求人数439,200件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

【エリア初!!VIP完備】あなたの料理やドリンクを披露しましょ!アルバイト / ダイニングバー 応募受付先

ダイニングバー 応募受付先 求人ID:328168775
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

キッチンでは料理スキルを磨きながら、
ご自身の考えた素敵な料理をメニュー化することもできます!!
オリジナルのメニュー作りで
フルコースだって提供できちゃうかもしれませんよ♪

キッチンでは難しくない料理を作ってもらいます!
創作料理を常連様に提供、メニュー化などもできるので
料理作りも捗りますよ!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

また、SNS宣伝ができる方も大募集♪

シーシャも詳しい方大募集中!!

出来たばかりのVIPルーム付きの
超おしゃれなお店で働いてみませんか?

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
バーテンダーデビューも大歓迎!
お仕事に必要な知識やスキルは
先輩スタッフがイチから丁寧にサポートします★

250520diningbar 1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]①②③20:00~05:00
◆自由シフト制
◆週1日~OK
◆1日3時間~OK
◆Wワーク・かけもちOK
◆扶養内勤務OK
◆フルタイム歓迎
◆土日だけOK
◆平日OK

+-+-+-+-+-+

ライフスタイルに合わせて
無理なく働けます◎

「学校帰りにちょっとだけ働きたい」
「かけもちの仕事が終わった後に入りたい」
「がっつりレギュラー勤務で稼ぎたい」
ぜ~んぶOK♪

急な予定が入ったときも柔軟に対応できるので
安心して続けられます!

【正社員】
責任感や提案力が必要となりますが、
自分だけの創作料理や新たなメニュー追加
人材育成やアイデアを形にしたイベント発案など!!
オープニングならではのたくさんのやりがいがあるので
きっと友人にも家族にも、自慢のできるお店作りができますよ♪

勤務地

大阪市平野区

交通

Osaka Metro谷町線 喜連瓜破駅

給与

[ア・パ]①時給1,200円~1,400円
[正]②月給25万円~30万円、③月給25万円~40万円
[ア・パ][正]①②③キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)、フード・飲食その他
◆昇給あり
◆交通費支給
◆深夜手当:22時以降は時給25%UP

+-+-+-+-+-+

頑張りはしっかり評価!
お客様への接客や
ドリンク作り・料理のスキルが上達していけば
その分昇給のチャンスもたくさん★

できることが増えるたびに
時給アップの可能性があるので
やりがいを感じながら働けます!

・洋食・イタリアン・地中海系料理のメインシェフ募集♪
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

◆昇給あり
◆交通費支給
◆深夜手当:22時以降は時給25%UP
◆自由シフト制
◆制服貸与あり
◆髪型・髪色自由
◆ピアス・ネイル・ヒゲOK
◆履歴書不要
◆寮完備(20,000円~)

【あなたの経験を!イタリアンが得意な方!】
パスタやピッツァの調理経験がある方、大歓迎!
あなたの経験を活かして、お客様を笑顔にする美味しい料理を作りませんか?
スキルに応じて、どんどん新しいことに挑戦できる環境です。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆20歳以上 (喫煙場所での勤務になるため)
◆未経験歓迎
◆経験者優遇
◆経験・学歴不問
◆学生歓迎
◆フリーター歓迎
◆Wワーク・かけもちOK
◆ブランクOK

===

\こんな方にオススメ♪/
・楽しく笑顔で働きたい
・バーテンダーに興味がある
・シェイカーをシャカシャカしたい
・オシャレを楽しみながら働きたい
・Wワークで稼ぎたい
・接客バイトを探してる
・カクテルや料理について勉強したい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ダイニングバー 応募受付先

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ