求人数437,524件(7/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【東京駅徒歩1分】大手企業で安心♪大型施設の警備☆未経験OK!正社員 / ALSOK東京株式会社 採用

ALSOK東京株式会社 採用 求人ID:328591444
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

丸の内ビルディングでの
警備の業務をお任せします!

「警備隊」というチームで、
お客様と施設をお守りしていただきます!

20代から40代の社員が数多く活躍中!

座り仕事もあり、不景気に強い!
などなど沢山の魅力があります。

250529 625010 002 pit cw 111215
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00、09:00~09:00、18:00~09:00
■シフト制

シフト例
・当務 09:00~翌9:00(実働16時間、休憩8時間)
・日勤 09:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
・夜勤 18:00~翌9:00(実働12時間、休憩3時間)

※一か月単位の変形労働時間制となります。
※想定労働時間173h/月

ワークライフバランスが整った働き方を実現するため、
弊社では所定外労働(時間外+休日勤務)の
削減に取り組んでおり、
下記の通り上限を設けています。
入社3か月間  所定外労働 毎月10時間以内
その後    所定外労働 毎月40時間以内
明け休みがきちんと取れてそれなりに稼げる、
ビル警備としては理想的なバランスになっています!

全員が休みを取りやすい環境づくりにも
取り組んでいます。
有給消化取得日数は年間で平均15.4日です。

勤務地

千代田区

交通

山手線 東京駅

給与

[正]月給20.3万円~21.3万円
[正]施設警備(館内警備)、案内(インフォメーション/レセプション)・フロント、受付
■想定年収:2,900,000円~4,600,000円

年収例
3,500,000円/入社2年目・40歳
4,200,000円/入社2年目・30歳、扶養家族あり
5,800,000円/入社10年目・35歳、管理職

【試用期間】
あり(6ヶ月)
※待遇変動なし

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6・12月)
※2年目見込3.3ヶ月分

【手当】
■時間外手当
■資格手当
■家族手当
※扶養する60歳以上の両親:1人月2000円
配偶者:月1万8000円
子1人:月5000円、
2人以上:月6000円×人数分
■住宅手当
※家賃により0円or5,000円or10,000円
■役職手当
≪交通費≫ 一部支給
上限:5万円
(定期代として支給)

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆財形貯蓄
◆確定拠出年金
◆ALSOKグループ企業年金
◆財産形成支援
◆社内貸付金
◆社員持株
◆資格取得支援
 …会社指定の場合:費用補助。社内研修あり
◆個室の仮眠室
◆社員食堂
◆制服貸与
◆女性活躍推進
 …えるぼし(二つ星)取得
◆通信教育講座
 …マネジメントスキルや英会話 等
◆保養施設
◆ライフサポート倶楽部
◆社内員ベントやレクリエーションあり
◆社内分煙

--‐
●当社について
毎年案件が増えており、
大規模施設の警備も担当している会社です。
様々なニーズに対応できるように増員募集です。
質の高い警備サービスを一緒に提供しましょう。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■学歴・経験不問
■英語スキル不問
■定年60歳(再雇用制度あり)

【必須資格】
■18歳以上(警備業法による)

【優遇】
■経歴により上位階級スタート

【入社までのながれ】
■会社説明会・面接1回
■内定

会社説明会・面接1回はすべて1日で行います。
(2時間程度/Webでの実施も応相談)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ALSOK東京株式会社 採用

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ