求人数448,532件(8/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

<派遣/長期のお仕事>業界トップクラスの待遇であなたをお迎えします!☆友人紹介特典あり☆正社員 / 株式会社アークリンク(65445)

株式会社アークリンク(65445) 求人ID:330650235
求人の特徴
  • 日払い・週払い
  • 制服あり
  • フリーター歓迎

仕事内容

【福利厚生】
(1)赴任手当:30,000円
(2)食事手当:20,000円支給(契約の初月のみ、更新後も契約初月は支給される⇒(1)(2)ともに月末在籍、無断欠勤なしが発生条件
(3)入社祝い:500,000円
⇒毎月末在籍 かつ 無断欠勤無しの場合
・1ヶ月目:50,000円
・2ヶ月目~6ヶ月目:100,000円
(3)満了慰労金:最大109,800円(6ヶ月満期)
⇒遅刻早退欠勤を除く出勤日数×900円
(4)満了報奨金:最大60,000円
⇒皆勤した月数×10,000円
☆★(3)(4)ともに6ヶ月満了することが条件★☆


配属工場・部署は企業選定です(下記就業先の欄には本社の住所記載)

赴任、帰任、長期休暇帰省時旅費支給(企業規定有り)

【雇用期間】
最大2年11ヶ月(6ヶ月更新、最終契約:5ヶ月)

【試用期間】
入社初日~2日間

※この求人情報は株式会社アークリンクによる職業紹介になります。
※雇用元は株式会社綜合キャリアオプションです。
※雇用形態は契約社員です
***


【製品】自動車・エンジン・カーエアコン用コンプレッサ・産業車両・繊維機械・電子部品【作業内容】・長草工場⇒RAV4の製造に携わる各種業務・刈谷工場⇒(1)繊維機械製造の各種業務⇒(2)コンプレッサー製造の各種業務・高浜工場⇒フォークリフト/運輸車両製造の各種業務・碧南工場⇒各種エンジン製造の各種業務・安城工場⇒電子部品の各種業務【重量】各工場により扱うものが違うため、一概に重量物の有無はいえないが、重くても10~20kgの範囲内【座り立ち】全て立ち作業【ラインorセル】 ライン (工場毎に製造する製品が異なります)基本的には、部品の組み付けになりますが、その他ライン作業を支える、部品のサプライ業務や順立てするなどの補佐的な役割もあります。配属部署は研修後に決まります。※配属工場/配属部署/取り扱い製品は選べません。≪綜合キャリアオプションの就業3大メリット!!≫★給料日より前にお給料GET★日払いOK!支払い額は7割!即払いOKのオシゴトもあり!★来社!ノンストップで職場見学!オンライン登録でスピード就業もOK!就業までの接触機会の最小化を実現しました。友人紹介で特典をGET★⇒紹介した方、された方の両方に【30,000円】プレゼント!お友だちを誘っておこづかいGET!★交通費上限3万円!業界トップクラス!当社では働くあなたの負担を軽減する為に交通費別途支給(非課税)を行っています。※交通費込みの場合は所得税がかかります。※規定・支払条件有【勤務時間詳細】(08:00~16:50/実働7H50M)、(21:00~29:50/実働7H50M)【休日】土日休み(祝日は除く)【資格】なし【スキル】社会人経験半年以上 (アルバイト半年以上あれば相談可)

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

B40c7b57 978d 45fb 9aa3 e7c0259dab73
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

1日8時間 週5日
8時00分〜翌5時50分

勤務地

豊田市

交通

三河豊田駅より徒歩0分

給与

軽作業・製造系:月給212,100円〜262,100円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者OK
学生不可 この求人は学生(短大・専門学校・大学院含む)の募集を行っておりません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アークリンク(65445)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ