求人数448,178件(10/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

梅田駅より徒歩1分*未経験から目指せる正社員*長期勤務◎正社員 / 株式会社日本教育クリエイト 大阪支社

株式会社日本教育クリエイト 大阪支社 求人ID:330989345
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 履歴書不要

仕事内容

ゆうメンタルクリニックでの医療事務

●問診業務
・来院時の患者さまの受付
・電話対応
・予約確認
・カルテ作成の事務業務など

●会計業務
・処方せんのお渡し
・各種書類の説明
・次回の予約対応など

●秘書業務
・医師のサポート
・診察室にて会話内容の記録など

将来的にカウンセラーや
事務長などのキャリアも目指せます

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:50〜19:30
08:50〜19:00
09:50〜18:20
月~金:09:50~19:30 休憩60分
土:08:50~19:00 休憩60分
日:09:50~18:20 休憩60分

◇【1年】単位変形労働時間制

【残業】
月5~10時間程度

【勤務日数】
週5日
平日のみOK働き方は選べます
週間平均所定労働時間40時間
祝日(年1~3回出勤)

勤務地

大阪市北区

交通

東海道本線 大阪駅

給与

月給215000円〜
【基本給】
月給210000~240000円
(1)平日+土日勤務 月給24万円(2)平日+土曜勤務 月給22万円(3)平日+日曜勤務 月給21.5万円(4)平日勤務 月給21万円(2)(3)(4)勤務の方は年7日間ほど休日の勤務あり一部有給を充てていただくことも可

【手当】
(全員支給)
・住宅手当(5,000円/月)※入社1年半経過後より10,000円/月へ変更
(該当者のみ)
・患者数手当(2,000円~/月)
・皆勤賞(5,000円/月)もしくは 精勤賞(3,000円/月)
・役職手当(~10万円程度/月)
◇各種保険完備
◇有給休暇(就業後6か月経過後付与)
◇各種資格講座割引制度 など

待遇・福利厚生

・月1回美容注射無料(にんにく注射 or 美容注射)
・社割制度(脱毛やHIFU、ボトックス、ダーマペン4、ピーリング、フラクショナルレーザー、レーザートーニング、美容点滴、美容注射、ホクロ除去など、人気の美容施術半額)
※ご家族利用可・ゆうスキンクリニックでの施術となります。
・制服貸与
・社食あり(選べるお惣菜/1品100円)
・オフィスお菓子(有料)
・結婚祝・出産祝・出産育児一時金・育児休業給付金
・傷病手当・健康診断・ワクチン接種無料(インフルエンザ)
・自社開発サプリメント(入社時プレゼント)
・プレゼント手当(3,000円/年)
・美容・マッサージ手当(3,000円/月)
・書籍手当(2,000円/月)
・ベビーシッター利用補助制度
・産休育休取得実績あり

◇賞与あり(年 2回(6月・12月)※実績として計1~5ヶ月)
◇昇給あり(4/1時点で入社1年以上経過した者が対象)
◇社会保険完備
◇正社員登用可能性あり
◇試用期間:3ヶ月(同条件)


※その他、多彩な福利厚生がございます。(各規定あり)
 詳しくは採用担当がご説明致します★★

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\ 資格・経験一切不要です☆ /

社会人経験が2年以上ある方
基礎的なタイピングスキルをお持ちの方
歓迎スキル
・営業経験をお持ちの方
・販売接客業の経験をお持ちの方
・何らかの事務経験をお持ちの方
求める人物像
・周りとの連携を大切にできる方
・経験を活かしてスキルに磨きをかけたい方

※高卒以上
◎ブランクのある方も大歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社日本教育クリエイト 大阪支社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ