求人数502,921件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

一般事務正社員 / 株式会社ランビック

株式会社ランビック 求人ID:331243673
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 髪型自由
  • 即日勤務OK

仕事内容

昼スタートで朝が苦手な人にもピッタリ!事務職未経験&ブランクありOK!資格取得支援制度でキャリアアップも!

株式会社ランビックは全国に展開する
大手物流企業が運営する物流ネットワークの
関東エリア内の物流センター間を運行する
中距離輸送をはじめ、関東エリアを中心に
東海・関西の物流センター間を運行する
長距離輸送を行っています。

【仕事内容】
ドライバーさんが安全第一で
無事に目的地に到着できるよう、
サポートをする仕事です。

●電話対応
●データ入力
●ドライバーの点呼 など

主な業務は、電話対応・データ入力・点呼
(アルコールチェックなど)といった一般事務。
出勤時の対面点呼や、現地からの始業点呼、
出発・到着時の電話連絡の対応が中心です。

大型トラックを一人で運転するドライバーさん
にとって、事務所との連携は大切な
ライフラインです。報告内容を正確に聞き取り、
事務所内で共有する役割をお願いします。

ときには世間話を交えながら、
ドライバーさんの体調や様子を
しっかり把握することも大切です。
中には話し好きな方もいて、
長電話になることも!!

●専門的な知識は丁寧に指導いたします!
●業界未経験で入社した女性スタッフも、
管理業務を任されるまでに成長!
●責任あるポジションで、やりがいを持って
働ける環境です!

【雇用形態】
正社員

【活躍】
●未経験者活躍中!
●経験不問!ブランクOK!
●20代・30代・40代・50代活躍中!
●女性活躍中!
●事務職経験者活躍中!
●事務業務に興味がある方
●データ入力が得意な方
●おしゃべりや傾聴が得意な方!
●朝が苦手な人でも大丈夫!
昼スタートのお仕事です!

【アピールポイント】
●職場環境
・9名の事務員で84名のドライバーを
管理・サポートしています!
・先輩の多くが異業種からの転職組!
未経験からスタート多数活躍中!
事務職が初めてでも安心◎
上司や先輩が丁寧に指導します!
・親切で面倒見の良いスタッフばかりで
働きやすい職場です!

●資格取得をしっかりサポート!
・資格取得支援制度あり!
運行管理に必要な資格取得は
会社が全面バックアップ!
・運行管理者の試験は年2回。
多くの社員が1年以内に合格しています!
未経験からでもスキルアップが可能です!

●アクセス・周辺環境
会社からショッピングモールまで徒歩圏内!
出勤前に買い物もできて便利◎

【面接場所】
株式会社ランビック
埼玉県越谷市東町3-128-1

Glitads004
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

●1週毎の交代制
・12:00~21:00
・14:00~23:00
●実働時間8時間
●休憩時間60分
●残業ほぼなし

●所定労働時間:173時間
※1ヶ月あたり

勤務地

越谷市

交通

-

給与

月給23万円〜
●運行管理者資格手当:3万円
●交通費支給(規定有)
●試用期間(1ヶ月):時給1200円(夜間割増別途)

待遇・福利厚生

●社会保険完備
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
●交通費支給(規定有)
●運行管理者資格手当:3万円
●資格取得支援制度あり
●賞与・年2回(10年連続満額支給中)
●財形貯蓄制度
●退職金制度
●車通勤OK・バイク通勤OK
●制服貸与
●ネイルOK
●髪型自由(華美すぎない程度)
●休憩室あり(冷暖房完備・ソファあり)※ 個別で休憩
●個別ロッカーあり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●基本的なPC操作ができる方
●経験不問
●経歴不問
●年齢不問
●資格不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ランビック

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ