求人数447,548件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

月収70万可/未経験OK/寮アリ/独立支援アリ/理想の働き方へ正社員 / 株式会社TRC

株式会社TRC 求人ID:331500192
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 車通勤可
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

【キズ補修技術スタッフ】

<お仕事内容>
大手ハウスメーカーの物件の
・フローリング
・ドア
・アルミサッシなどの
キズ補修をお願いします!

<具体的には…>
動画を是非チェックしてください!
作業風景を撮影しております。
家の中での作業がメインです。
特殊なスプレーや筆を匠に使い
キズを消していく作業です。
”塗ったり”、”貼ったり”していくと
見事にキズがなくなるんです!

”体力勝負"というよりは”技術勝負”なので
何歳になっても長く続けられるお仕事です。
きちんと技術を身につけた者に不況はありません。
機械化が進んでもなくならない仕事こそ一番の安定です。
そんな技術が身に付きます!

1019
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
(実働8時間/休憩1時間)
※早出、残業あり
(現場によっては8時出社の場合あり)

現場によって勤務時間は異なります。
早く終わる日は
16時には終われる日もあったりしますよ!

◇勤務時間例◇
・8時~17時
・9時~17時
・9時~18時など

●直行直帰OK!
見習い期間終了後、
会社の車を1人1台貸し出します!
通勤に使ってももちろんOK!
現場は、相模原・横浜・川崎など
神奈川県内がメインになります。

勤務地

相模原市緑区

交通

横浜線 橋本駅

給与

[正]月給26.75万円~49.5万円
[正]建築・建設・土木作業、リフォーム・内装、ハウスキーパー・ハウスクリーニング・家事代行
※上記は職務手当3万円含む かつ25日稼働の場合
★現場に入れば入るほど給与に反映!

【見習い期間(能力次第)】
●給料:24万5千円前後
※2か月で1人立ちするなどでそれ以上もらえる可能性も
●見習い期間中は週払い可

◆独り立ち祝い金※規定有
*2ヶ月後に独り立ちができた方に祝い金20万円支給

◇賞与あり
◇職務手当:3万~5万円⇒見習い終了後毎月支給
◇家族手当あり:3,000円
◇役職手当あり
主任:10,000円 課長:30,000円 部長:50,000円
◇昇給あり

38万以上稼ぐ方や、
独立後は20代で年収1000万、月給120万なども◎

年収例
1年目(23歳)⇒340万円
3年目(24歳)⇒420万円
5年目(39歳)⇒480万円
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

<お給料について>
◆社会保険完備
◆見習い期間中は週払い可
◆独り立ち祝い金 ※規定有
(*2ヶ月後に独り立ちができた方に祝い金として20万円支給)
◆賞与年1回
◆昇給あり
◆交通費全額支給

<資格などサポート体制>
◆研修制度あり
◆資格取得支援制度あり
◆独立開業支援制度あり

<その他の制度>
◆嬉しい家電付き寮完備!
◆車貸与制度
⇒見習い期間終了後1人1台貸与。
通勤などに使ってもOKです。
◆マイカー通勤可
◆制服貸与あり

<TRCのご紹介>
取引先は大手ハウスメーカーなので
1年中仕事量は安定しています。
前職は料理人、ドライバー、営業など様々。
器用じゃない人も多いので
心配せずまずはご応募ください!

\協力会社さんも同時募集中/

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●要普通免許(AT限定OK)
⇒移動に必要なため。

◇未経験者歓迎
やる気と諦めない気持ちが大切!
しっかりと研修いたしますのでご安心を。
3ヶ月間先輩社員と同行し、
道具の使用方法から、
基礎・特殊技術までしっかりと練習をして一人前になるまで育てます!

寮有、その他にもサポートあり!
相談に乗りますのでお問い合わせください。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社TRC

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ