求人数490,321件(8/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

月8~10日休み/ゼロからの経験◎/賞与2.5か月分/仕事見学あり♪正社員 / ひさご寿司 本店

ひさご寿司 本店 求人ID:331508965
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

\未経験歓迎♪安心のサポート体制あり!/

「お寿司の調理、興味あるけど初めてで不安…」
という方もご安心ください!


【研修~お仕事に慣れるまで】
最初は、
・シャリの準備
・魚の下ごしらえ
・お持ち帰り用のお寿司作り

といったカンタンな業務からスタート!

慣れてきたら、
ネタのカットや巻き物にもステップアップ!
先輩社員がしっかり教えます!


【研修後の仕事内容】
経験に応じて早期に現場デビューも可能!

・仕込み
・魚の下処理
・シャリの炊飯
・ネタ切り
・接客
・片付け・清掃

実践の場もたくさんあるので、
スキルアップのスピードも速いです◎

詳しくは動画をご覧ください!

250716 211136 001 pt cw 112685
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②10:00~22:00、11:00~21:00
【勤務時間詳細】
●シフト制
●実働8時間
●休憩2時間

1か月単位の変動労働時間制


●月平均残業時間(約18h前後/月)
●月8日~10日休み
●有給休暇
…繁忙期を除き、希望休の融通利きます!
 連休の取得も可能です!
 実績)4連休×2回、3連休×4回
●夏季冬季休暇あり
…時期によってはご相談してください!
 家庭の都合での休み希望も承ります。
●働き方も選べます◎
…「入学式」「運動会」の日には
 お休みを取って子供の行事に参加できます♪


【収入例】
540万円/入社2年目・調理/50歳代
600万円/入社3年目・店長職/40歳代
410万円/入社2年目・ブランク有/調理担当/20代前半
440万円/入社3年目・未経験/調理担当/20代前半

勤務地

横須賀市

交通

京急久里浜線 京急久里浜駅

給与

[正]①月給35万円~50万円、②月給28万円~35万円
[正]①②キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
①飲食店経験者 月収35~50万円
→安心して転職いただけるよう、前職給与を考慮します!
→経験豊富な方、優遇いたします!


②未経験・経験浅い方 月収28~35万円
→正社員デビューの方も大歓迎♪
 他業種からのご転職も歓迎です!


●昇給年1回
●賞与年2回(1月、8月に支給)
…2024年度実績は2.0か月~4.0か月分
●時間外手当
●業務手当
…上限30,000円/月まで
 デリバリー業務、店舗かけもち
●役職手当
…上限80,000円/月まで
 最短2年で店長になる方もいます!
●調整手当
…店長会議に参加→都度5000円支給
 能力見込んで給与を決めます。
 前職年収より下がらないように考慮します◎
≪交通費≫ 全額支給
交通費全額支給

待遇・福利厚生

■昇給あり
■交通費全額支給
■賞与年2回(1月・8月)
■社会保険完備
■業務手当あり
■役職手当あり
■調整手当あり
■残業手当あり
■まかないあり
■社員旅行あり
■社内レクリエーション
■社割あり(お寿司20%)
■有給休暇あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

①飲食経験者

『ある程度、包丁が扱える方』
『飲食店経験者(調理経験)のある方』

・回転寿司経験者◎
・居酒屋、鮮魚店経験の方◎
…寿司業界未経験/握りの経験がなくても、
色々なポジションがありますので、ご活躍いただけます!

…入社後、2年で店長に昇進した社員もいます。


②未経験・経験浅い方
…経験に自信がない方OK
…今はアルバイトだけれど、
 これから社員でとしてスタートをきりたい方!!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ひさご寿司 本店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ