求人数503,206件(8/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★未経験歓迎★年収380万円~★土日祝休み★将来役立つスキルが身につく♪正社員 / Owen株式会社_マンパワーグループコンストラクション株式会社

Owen株式会社_マンパワーグループコンストラクション株式会社 求人ID:332052226
求人の特徴
  • 制服あり
  • フリーター歓迎

仕事内容

【仕事内容】
°˖✧◆°˖✧◆°˖✧◆°˖✧◆°˖✧◆
こんな方は大歓迎です!
・土日祝休みで仕事がしたい方
・研修でイチから教えてほしい方
・正社員デビューがしたい方
・一生モノのスキルを身につけたい方
・資格取得にも興味がある方
°˖✧◆°˖✧◆°˖✧◆°˖✧◆°˖✧◆

配属先の事務所で、
建設プロジェクトに関わる
「事務」と「管理」のお仕事をしていきます!
・請求書の処理
・申請書の作成、データの入力
・電話、メールの対応
・在庫のカウント、発注入力
・CADソフトを使った業務
・スケジュールの管理
・品質チェック
・プロジェクト予算の管理

先輩や、同期のメンバーを分担して
進めていきます!
いきなり全部をお任せすることはありませんので、
ご安心ください!

【PR・職場情報】
★未経験の方も大歓迎です!
ビジネスマナーや、Excel研修、
建設の基礎知識など、
入社後の研修でイチからお教えするので、
正社員デビューの方もご安心ください!
未経験入社は9割以上です!

★1年目から年収380万円~!
一般事務職とは違い、
管理と事務のお仕事をお願いするため、
年収は高めのスタートです!
3年目で年収500万円ほどもアップする方が多いです!

★年間休日120日!土日祝休みのお仕事!
完全週休2日制で、基本的には土日祝休みです◎
稀に休日出勤が発生しても平日代休あり!
プライベートも大切にできちゃいます!

★マンパワーグループの安定感!
会社の規模は大きく、安定感は抜群!
充実した福利厚生が受けられます!

★一生モノのスキルを身につけてずっと安心♪
AIにとられることのない
専門スキルが身につきます!

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・昇格あり
・資格取得支援あり
・フリーター歓迎
・未経験者歓迎
・リモート面接OK
・研修あり
・社会保険完備
・制服貸与
・賞与あり
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・長期休暇あり
・第二新卒歓迎
・産休制度あり
・寮・社宅あり
・固定時間制

D66fe7a2 b34a 4ade 8c35 d09f1fe59cc1 9c5ffd1f 4dc6 455a 95d8 8ba13e6803b0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~17:30
【勤務時間詳細】
以下の場合もあり
8:00~17:00(休憩60分)
9:00~18:00(休憩60分)
※残業は月平均17時間程度です

勤務地

宮崎市

交通

JR宮崎駅

給与

年収3,800,000円~4,300,000円
【想定年収】
年収380万円~430万円

【月収】25万円~30万円
(基本給21万円~+残業代全額支給+各種手当)

◎賞与:年2回(6月/12月)
◎昇給:年1回(4月)

【モデル年収】
・入社3年目:390万円
・入社5年目:425万円

待遇・福利厚生

■各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
■寮/社宅貸与(規定あり)
■定期健康診断
■社用携帯貸与(規定あり)
■通勤交通費(月額上限3万円)
■車通勤の場合ガソリン代支給あり
■資格手当あり(10,000円~50,000円、併給なし)
■時間外手当、職務手当、地域手当 など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★未経験の方も大歓迎★
・29歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成をはかるため、例外事由3号のイ)
・高卒以上の方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Owen株式会社_マンパワーグループコンストラクション株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ