求人数440,766件(7/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

完全週休2日◎寮/家賃補助もアリ◎未経験OK|壁や床を仕上げる正社員 / 有限会社滝沢

有限会社滝沢 求人ID:332364368
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

左官(さかん)職人って知っていますか?
建物の壁や床を、
コテを使って“きれいに仕上げる”職人さんです。

◆どんな仕事?
建物の壁や床、塀などに
モルタルなどの材料を塗って、
表面を整える仕上げ作業を行います。
「左官」は建築になくてはならない存在。


◆未経験でも大丈夫?
もちろんOK!
最初は道具の名前を覚えたり、
材料を運んだりするところから。

先輩がマンツーマンで丁寧に教えるので安心。
「見て覚えろ」なんて昔ながらのやり方はナシ!

苦しい下積みもなく、
できることからお任せします。


▼現場のエリアは?
埼玉県や東京都がメインです。
└直行直帰OK

Img 1648
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:00~17:00
~とある1日のスケジュール~

・08:00~ 朝礼・作業開始
・10:00~ 30分休憩
・12:00~ お昼休み(60分)
・15:00~ 午後休憩(30分)
・17:00 終業!残業ほぼなし◎

作業に集中するので一日があっという間です!!
気づいたら「一日が終わっていた」なんて感じです!!

■残業について
残業はほとんどありません。
暗くなったら作業ができないので、
定時に終われるよう効率よく作業します!

勤務地

さいたま市南区

交通

京浜東北・根岸線 南浦和駅

給与

[正]①月給25.2万円~、②月給31.2万円~
[正]①②建築・建設・土木作業、リフォーム・内装、建築・土木その他
【完全週休2日の場合】
■未経験者
月給:252,000円~
※頑張り次第でどんどん昇給できます!

【週休1日の場合】
■未経験者
月給:312,000円~
※頑張り次第でどんどん昇給できます!

===
■経験者
スキルや経験によって決定します。
まずはお問い合わせください。

===
■昇給あり
■賞与あり(業績による)
■入社祝い金あり(10万円/研修終了後)

■各種手当あり
■研修(見習い)期間あり(約3ヶ月)
└日給:12,000円

■週払い相談可
≪交通費≫ 全額支給
実費支給

待遇・福利厚生

■週払い相談OK
■社会保険完備
■昇給あり
■賞与あり(業績による)
■交通費支給
■研修(見習い)期間あり(約3ヶ月/日給12,000円)
■資格取得支援制度有り(会社が全額負担)
■直行直帰OK
■転勤なし
■髪型・髪色自由、ひげ・ピアスOK
■作業服支給あり
■定年あり(65歳)

■住宅手当あり
└月3万円の家賃補助!!
すでに家を借りている方、新たに家を借りる方、どちらも対象です!
※世帯主の方のみ

■面接交通費キャッシュバック中!
└入社後1ヶ月経過で支給します。
※領収書を忘れずに保管しておいてください。

===
kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■無資格/未経験OK(普通免許があると尚可)

お仕事は少しずつ
自分のペースで覚えていきましょう!

頑張ったらその分、
技術も収入もアップします。

経験者の方も、もちろん大歓迎。
即戦力として活躍して下さい!

■資格取得支援
└積極的に行っています!!

左官職にも国家資格があります。
全額会社負担で取得できるので
とことん「左官職」に
のめり込みたい方にピッタリな職場!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社滝沢

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ