求人数436,829件(7/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【大型ドライバー】地場メインでゆとりある輸送業務!!正社員 / 関東イチミヤ物流サービス株式会社 鹿島営業所

関東イチミヤ物流サービス株式会社 鹿島営業所 求人ID:332916125
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

車輛運転業務です(営業車車輛15tの大型貨物自動車)
■輸送品:フレコン、紙袋、ドラムの輸送業務
■輸送先:主に関東圏(千葉・神奈川・埼玉など)
※月4~5回程度長距離運送あり(滋賀方面など)
・フォークリフトによる荷積み・荷下ろし作業あり
・完全実残業制のお仕事です

==========================
全車ドライブレコーダーとデジタコ搭載
安全運行をサポートし、無理な運転をさせない
安全運行の時間管理を徹底しています。
==========================

\未経験者歓迎/

Kashima1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~16:45
※早出、残業有
《休憩時間/1時間》
《時間外労働/月平均80時間》

==============================
■36協定届出済/1年単位の変形労働時間制、労働基準監督署へ届出済
 1日の所定労働時間の7.45時間を超えると時間外となります
(月の所定労働時間⇒178時間 ※月23日の場合)
※平均所定労働時間⇒172時間15分(1ヶ月あたり)

■完全実残業制です。残業時間は1分単位で計算します。
 運行支援、労働時間管理もシステムを用いて管理していますので、
 安心して働けます。
==============================

勤務地

神栖市

交通

鹿島線 鹿島神宮駅

給与

[正]月給28万円~35万円
[正]大型ドライバー、ドライバー・運転手
■日給月給 280,000円~350,000円
※固定残業代60時間分75,767円含む
※超過分は別途支給

==============================
《モデル賃金》
月収 325,528円
・所定22日(170.5時間)で1ヶ月の労働時間が230.5時間の場合
基本給174,200円
+通勤手当(例:片道10kmの方:6,000円)
+家族手当(扶養2名の場合:8,500円)
+各種運行手当(例:60,200円)
+時間外・深夜手当:76,628円
=総支給額 325,528円
==============================
≪交通費≫ 一部支給
・規定内支給
上限14,000円迄
《例》片道10km超15km迄の方:6,000円

待遇・福利厚生

■昇給あり 1ヵ月あたり 5,000~7,000円(前年度実績)
■賞与年2回 20,000~226,000円(前年度実績)
■制服貸与
■交通費規定内支給
(例:片道10km超15km迄の方 6,000円)
■家族手当(規定あり)
■退職金制度あり(3年勤務以上)
■作業手当
■車中泊手当
■車通勤
■駐車場完備
■社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
■屋内原則禁煙
 ※喫煙場所あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■要大型免許
■フォークリフト免許
■62歳定年制
 ※《例外事由1号》65歳まで再雇用あり
■フォークリフト免許をお持ちでない方
 ⇒資格取得補助
  (免許取得費用について、3年勤めたら取得費用の返還義務なし)
 ※フォークリフト免許取得のための講習受講4日間⇒出勤扱い


《入社後に》
自動車事故対策機構NASVAの初任診断(1日)と初任運転者教育(2日間)を
受けて頂きます

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

関東イチミヤ物流サービス株式会社 鹿島営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ