求人数440,511件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

総合職正社員 / 株式会社奈雅井(NAGAI CO,LTD.)

株式会社奈雅井(NAGAI CO,LTD.) 求人ID:332936748

仕事内容

【仕事内容】
【PR本文】
1.未経験者歓迎!プライベートも充実します!
2.各種手当充実!長く働きたい方におすすめです。
3.年間休日112日!完全週休2日制の土日祝休みで無理なく仕事とプライベートとの両立が可能です。
4.賞与年2回あり!ひとり一人の頑張りはしっかり評価する社風です。
5.通勤ラクラク!マイカー通勤OK!

【仕事内容】
<海上輸送で日本と世界をつなぐ>
私たちは、佐賀県伊万里市に拠点を置き、伊万里焼で知られる地域の特性を活かしながら、港湾運送業務をはじめとする海事関連のサービスを一貫して提供しています。

日本は島国であり、輸出入の約99%が海上輸送によって行われており、私たちの社会経済や日常生活において海を経由した輸出入は欠かせない存在です。株式会社奈雅井は、海上輸送を通じて日本の物流を支え、伊万里市および地域社会に貢献しています。

今回、増員のため新たに仲間を募集することになりました。私たちと共に、日本の物流を支え、地域社会に貢献していきませんか?

<仕事内容詳細>
当社にて、総合職として勤務いただきます!

<具体的な仕事内容>
・営業部
…顧客応対や新規顧客の獲得
・船舶部
…船舶の入出港に関する手続き
・港運事業部
…船員や港内作業スタッフの指揮
・CYオペレーション部
…伊万里港コンテナターミナルの管理
・通関課
…輸出入申告の手続き
・総務や経理

などから本人の適性や能力を考慮して決定します。
※業務の変更範囲:会社の定める業務での部署異動あり。

<社会の変化に対応した先進的な事業展開>
伊万里港は福岡、長崎など九州の主要都市とのアクセスの良さから、輸出入においてアジアと九州を結ぶ重要な役割を担っています。
もともと佐世保市で石炭の荷役業からスタートした当社は、伊万里市に本社を移してからも社会の変化や発展に対応し、そのときどきに必要とされることを常に考え成長してきました。
そのひとつが1997年に開始したコンテナ荷役。コンテナ荷役が今後の海運において主要になってくるといち早く取り入れ、現在では九州で4番目の規模を誇っています。

Ea7d46d6 71ef 4e50 9904 981d3a956131 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~17:00
【勤務時間詳細】
8:00~17:00
実働7.5時間

※時間外労働あり:月平均18時間

勤務地

伊万里市

交通

松浦鉄道「久原駅」より徒歩4分

給与

月給220,000円~245,100円
月給220000円~245100円
・昇給あり:年1回
・賞与あり:年2回(約5ヶ月分)

基本給+諸手当
■精勤手当 5,000円/月
■住宅手当 5,000円/月
■家族手当 2,000円/月
■子供手当 3,000円/月・人
■資格手当 3,000円/月
■技能手当 5,000円/月(船内作業従事者)

【年収例】
1年目:312万円
3年目:445万円
5年目:481万円

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■昇給あり:年1回
■賞与あり:年2回(約5ヶ月分)
■住宅手当 5,000円/月
■家族手当 2,000円/月
■子供手当 3,000円/月・人
■資格手当 3,000円/月
■退職金制度あり(勤続3年以上)
■マイカー通勤OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・普通自動車免許をお持ちの方
・大学卒以上
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・学歴不問
・ブランクOK
・U・Iターン歓迎
・長期歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社奈雅井(NAGAI CO,LTD.)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ