求人数491,025件(8/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

好待遇&福利厚生充実!腰を据えて働ける環境です!転職時期はご相談ください。正社員 / 株式会社スマイルパーム

株式会社スマイルパーム 求人ID:333111444

仕事内容

グループホームにおける介護支援専門員(ケアマネジャー)業務全般をお願いします。
年間休日110日以上!オンとオフのメリハリをつけて働けます。
┈┈┈┈┈┈┈
ワークライフバランス充実!
働きやすい環境が整っています☆

プライベートも充実させたい!
成長できる環境でお仕事したい!

その思い、当社で両立しませんか?
各種待遇・手当が充実!
わからないこと、不安なこと、
なんでもお気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご応募ください☆
働きやすい環境を整えてお待ちしております!

3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間はシフトによる

勤務地

中野区

交通

京王新線笹塚駅

給与

月給:270000円

待遇・福利厚生

社会保険の加入は法令通り

待遇や就業場所の変更がある場合は入社前に通知します



退職金あり

交通費支給

◆昇給年1回(4月)※人事考課による

◆賞与年2回(6月・12月)

◆交通費支給(最大月額50,000円)

◆各種社会保険完備

  (健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険など)

◆健康診断年1回、メンタルヘルスチェック

◆ケア21こころの相談窓口(第三者によるカウンセリングサービス)

◆制服貸与

◆一芸手当(5,000円/年)

◆キャリア支援制度(資格費用補助)

◆研修制度(入社時研修・OJT研修など)

◆定年制度なし(ご自分で定年年齢を決められます。昇給賞与は退職まで続きます)

◆誰伸び人事制度(人と比べない人事評価制度)

◆退職金制度  (前払いで支給することで、早期から資産形成ができます)

◆組合制度(共済制度)

【レジャー&旅行&ショッピング】

・宅配ビザから有名ホテルレストランまで最大50%オフ

・映画観賞券、各地のレジャー、美術館、博物館など最大65%オフ

・日帰り温泉最大60%オフ、宿泊最大80%オフ、宿泊補助制度、スポーツクラブ法人会員価格、カラオケ法人会員価格などあり

【共済給付金】

・結婚・出産・お悔み・病気・けがなど、お祝い金・見舞金があります。

◆持株会制度

◆お誕生日プレゼント贈呈(毎年誕生日月)

◆不動産手数料半額(不動産売却・購入)

◆しあわせ創造マッチング事業

  「マッチング社員限定無料コース有」  

■社会保険完備



休日はシフト(勤務カレンダーによる)

慶弔休暇

夏季休暇

冬季休暇

週休二日

年間休日110日以上

月により8~9日(年間休日111日) 

※一ヶ月単位の変形労働時間制

※希望休制度あり。連休取得も可能!

■夏期・冬期休暇有(夏期3日、冬期4日)

■有給休暇有(初年度10日)

■慶弔休暇有

■育児休業・介護休業有

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

下記いずれかに当てはまる方

【必須】

(1)介護支援専門員+認知症実践者研修

(2)介護支援専門員

【こんな方を歓迎します】

・認知症ケアをポジティブにとらえられる方

・働くスタッフを大事にできる方

・コミュニケーションを大切にして働ける方

・当社経営理念に1つでも共感できるポイントがある方

<株式会社ケア21 経営理念>

1、福祉・医療・教育・文化の4分野を通じて社会貢献

2、最大ではなく最高のサービスの提供

3、人間の尊厳を尊重し、ご利用者本位の真心と優しさのこもったサービスの提供

4、日本のヘルスケア産業のリーダー企業を目指す

5、福祉理念と市場原理の融合

6、現場第一主義

7、徹底討論・徹底和解

8、常に考え、変わり続ける

9、人を大事にし、人を育てる

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社スマイルパーム

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ