求人数438,997件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

美容師/スタイリスト 【あなたの「夢」を応援】選べる働き方★完全週休2日/残業少/独立・開業支援も◎/stastny by Lumi正社員 / 株式会社ist. (stastny by Lumi)

株式会社ist. (stastny by Lumi) 求人ID:333307917
求人の特徴
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 年齢不問

仕事内容

あなたのペースで、あなたの想いを実現に。
【柔軟な働き方であなたの可能性を引き出すサロン】

◆あなたの目指したい収入を実現に
月給24万円の最低保証+歩合制に加え、住宅手当や交通費も支給。安心してスキルを発揮しながら、収入アップが見込めます。

◆今までの経験を活かし、さらにステップアップ
あなたの経験が直接評価され、実績に応じて表彰や給料がアップ。キャリアの幅を広げ、より大きな成果を手に入れるチャンスです。

◆柔軟な働き方で、次のキャリアへ
昇進、独立、現状維持など、あなたの望むキャリアに合わせて、私たちは全力でサポートします。

★顧客層★
【20代~40代の女性がメイン!】
年齢層が幅広いので「技術」 「接客力」が必要になります。
ただ、当社は都内に店舗を構えており「最先端の技術」 「最高級の接客接遇」を学ぶことが出来るので
不安な方でも、ぜひ挑戦したい人でも、安心いただけます!

◆男女人数(男性:女性)
5:2 アットホームな環境で安心いただけます!

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

★シフト制★
09:00-20:00(実働8時間/休憩1時間)
※都度店舗と相談してシフト決定

勤務地

横浜市中区

交通

給与

【正社員】
◇美容師
月給:240000円以上
最低保証24万円 +歩合+手当+社保完備
※上記、基本給21万+見込時間外手当3万円(19h分)
※時間超過分は別途支給

★歩合内容★
【技術売上70万円以降、超えた売上分×40%】が賞与月に支給されます。
<例>売上110万の場合
100万円-70万円=40万円(超えた売上分)
40万円×40%=16万 → 16万円が賞与月に加算!

★その他★
①役職手当有 ②昇給有(貢献度、評価基準による)③交通費(15,000円/月 まで支給)
④賞与有:随時。業績により支給(加算対象:店販15~30%分+歩合40%分)
【仕事もプライベートも充実】

★Lumiの5つの魅力★
1. 安心の給与制度
売上が100万円の場
合、賞与月に16万円が歩合として加算。
固定給24万円+16万円=40万円 その月の収入金額です。
頑張った分だけ反映される仕組みなので安心!

2. 柔軟な働き方+完全週休2日制
完全週休2日制を導入。残業ほぼ無しで、ライフスタイルに合わせて勤務日数や時間も相談可!

3. 圧倒的な集客力
平均で新規5名/日のお客様がご来店。指名顧客を増やして、安定した収入を確保することも可能!

4. 独立支援制度
将来的に自分のサロンを持ちたい方には、FC独立や起業のサポートをご提供。
経営に関するノウハウやマーケティングデータの提供など、独立の準備を支援。

5. 充実した福利厚生
社会保険完備、交通費支給(月¥15,000まで) 、社宅や住宅手当のサポートも。
商品や施術の社員割引制度もあり、経済的負担も軽減!

★年収例★
・入職3年目 800万円(スタイリスト7年目)
・入職2年目 720万円(スタイリスト5年目)
・入職1年目 500万円(スタイリスト3年目)
★シフト制★
09:00-20:00(実働8時間/休憩1時間)
※都度店舗と相談してシフト決定

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ist. (stastny by Lumi)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ