求人数431,274件(7/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

近距離中型ドライバー ◆日勤◆残業ほぼなし♪中高年・シニアの転職も応援!静岡市〜島田市まで往復近距離の配送正社員 / 末永運送有限会社

末永運送有限会社 求人ID:333308044
求人の特徴
  • 年齢不問
  • 祝い金あり

仕事内容


\業績好調につき増員!/
正社員の中型トラックドライバー

4tトラック(ウィング車)で、工場から倉庫まで配送します。
定期便なので決まったルートを走るだけ◎覚えやすい仕事です!


静岡市内〜島田市内間
┗近距離間の配送です♪


家電製品やプラスチック部品など
┗大手の生産ライン用の部材です◎

★地元エリアの運転なので安心。
 1日数回、往復して終了!
 
★手積み降ろしナシ!
 荷物の積み降ろしは基本的にフォークリフトを利用するので、身体への過度な負担はありません。

《未経験の方へ》
━━━━━━━━━━━
まずは助手席に乗って、流れに慣れることからスタート!
自信がつくまで隣にいるので、未経験の方もご安心ください◎

◆日勤のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆残業ほぼなし♪
 あっても月に1〜2時間だけ◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆9連休など長期休みもあってプライベートも充実!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未経験OK!《日勤のみ/残業ほぼなし》9連休など長期休みもあるのでリフレッシュもしっかり◎

募集職種はです♪

静岡市内〜島田市内を往復♪工場から倉庫までの近距離の配送をします。

「体力的にムリないペースで働きたい」「年齢気にせずに転職したい」
「中高年・シニアさんの転職」「新しい職場で挑戦!」
↓↓↓
\そんな方にピッタリ!/
まずはお電話!!!ぜひお待ちしています!

当社は業界全く未経験の方の新たなチャレンジを応援します!!
未経験者の方も、同乗研修があるので初めてでも安心です。

1人でできるようになるまで、親切&丁寧に指導しますので大丈夫ですよ!
もちろん免許と経験を活かしてくださる経験者の方も大大大歓迎です♪
社歴に応じて、大型免許取得制度もあります!

仲のいい仲間もいますし、日曜日は完全休日で、プライベートはきちんと確保♪
仕事も仲間と一緒に充実させましょう♪

やる気のある方待っています!

20250611 65130 12kcwqi 20250611 65130 9lzzir 20250611 65130 mkztqm 20250611 65130 1qladg2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【勤務時間例】
(1)7:00〜16:00
(2)8:00〜17:00
(3)6:00〜15:00
 
※上記は勤務時間の一例です。
 運行スケジュールや配送ルートにより時間は変動があります。

《日勤のみ》
◎5:00〜18:00の間で実働8H
◎残業ほぼなし!月に1〜2h程度です♪

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給23〜28万円*経験により随時昇給有

待遇・福利厚生

◇昇給有(能力・経験により昇給)
◇社会保険完備
◇大型連休あり
◇三大疾病一時金
◇生活保険
◇マイカー・バイク通勤OK
→藤枝市ほか、焼津市、吉田町、島田市など近隣からもぜひ!
◇資格取得支援制度
→フォークリフト免許の取得支援、社歴に応じ大型免許の取得も可
◇転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

中型免許
※平成19年6月以前に取得した普通免許でも応募OK!


フォークリフト免許
◎お持ちでない方は入社後取得OK♪
 (資格取得支援制度あり)

…………………………………………
中高年・シニアの転職も応援します!
…………………………………………
◆配送ドライバーの未経験歓迎
◆トラック運転手の未経験OK
◆配送・運搬の経験不問
◆運送業の未経験OK
◆元トラック運転手などブランクもOK
◆学歴不問
◆中高年・シニアの転職も歓迎
◆30代〜50代中高年までの
 トラック運転手活躍中!
◆女性ドライバーも活躍中

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

末永運送有限会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ