求人数440,152件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

Webディレクター(デジタルプロダクト) 【東証プライム上場企業】デジタルプロダクトのデザインとその実現に向けたプロジェクトに携わりませんか?正社員 / 株式会社メンバーズ

株式会社メンバーズ 求人ID:333308307
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【期待する役割】
お客様先の「あたかも社員」として、プロダクトのリリースと成功を実現させる。
それがあなたに期待される役割です。

【仕事内容】
Webサイト構築、運用改善のプロジェクトにて、ディレクションをご担当いただきます。


・クライアントへの課題ヒアリングなど、直接的コミュニケーション
・課題から要件への落とし込み
・サイトの基本設計や詳細設計
・サイト制作のディレクション
・運用改善における分析〜提案、実行まで
・社内外における調整業務
・PM、PMOの補佐的役割
・業務効率化の提案実行など、組織のスキル底上げ


・国内大手企業のプロダクトやサービスの新規開発またはグロースに、上流から係われる仕事
・クライアントに伴走し「あたかも社員」のような立ち位置でプロジェクトを前進させることが出来る
・制作会社のディレクター出身者など「みんなをまとめて一緒に頑張ろう」というスタンスの方が活躍

【お問合せNo】※お問合せの際はこちらの番号をお伝え下さい。
JOBID:50559

当求人はアチーヴキャリアの職業紹介サービスを通してのご応募となります。
下記「地図情報」の事業所 MAP は、アチーヴキャリアの窓口事業所です。
※職業紹介事業者許可番号(13-ユ-304061)


【Q1】サービス利用に費用はかかりますか?
費用負担は一切ありません。
転職相談、求人案件紹介、職務経歴書の添削、面接対策、企業面接調整、条件交渉など、全サービスを無料でご利用いただけます。

【Q2】コンサルタントとの面談時間はどれくらいですか?
1 時間前後が目安です。
転職の目的やご希望条件、過去のご経歴などをお伺いいたします。

【Q3】社名非公開求人とは?
企業様の都合もあり、社名非公開としている求人です。
登録後、利用規約にご同意頂いた方には詳細情報も公開しております。

【Q4】すぐに転職するつもりがなくても、登録できますか?
もちろん大丈夫です。ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

20250617 33729 101xmeg 20250617 33729 c2qbz3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間/9:00〜18:00
実働時間/8時間
休憩時間/60分
残業時間/有 月平均10〜30時間
※クライアント先常駐の場合は、常駐先に準ずる

勤務地

名古屋市中村区

交通

-

給与

月給:39万2857円〜50万円

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・交通費規定支給
・各種手当有(残業、深夜、休日出勤)
・賞与年2回
・給与改定年2回
・慶弔見舞金
・移住支援金※条件有
・社員紹介制度
・在宅精度
・表彰制度
・積立確定給付年金
・従業員持株会
・キャリアサポート制度
・社内勉強会費用補助
・副業可
・健康診断
・産前産後休暇
・育児休業
・有給休暇
・慶忌休暇
・特別休暇
・試用期間有:6ヶ月※条件変更なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


・Webサービスにおける構築・制作、または運用改善経験3年以上


・HTML/css/Javascriptなどフロントエンドの実装経験
・チームリーダー経験やチームメンバーの育成経験
・大規模システム開発の経験
・情報設計やSEOなど、コンテンツ作成の経験
・要件定義書、仕様書の作成経験
・Google AnalyticsなどのWEB解析ツールを利用した業務経験

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社メンバーズ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ