求人数450,498件(9/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 契約社員

【未経験大歓迎!】高速道路メンテナンス/土日祝&残業ほぼなし正社員 / 株式会社川上商事 茨城支店

株式会社川上商事 茨城支店 求人ID:333338720
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制
  • 髪型自由

仕事内容

高速道路で自動車が安全・快適に走行できるよう、
高速道路の保全維持工事を主におこなっています。

●清掃作業
 高速道路や周辺施設、排水溝の清掃など
●草刈・樹木伐採作業
 高速道路の草刈、剪定、伐採など
●補修作業
 動物侵入対策工、防草シート工、路面補修など

・各現場には支店に集合してから向かいますので、
安心してください◎

・入社後は、まず簡単な草刈や集草からスタート。
当社ではOJT制度を採用しており、
同世代の社員が教育担当者としてサポートいたします。

<こんな方をお待ちしています>
・体を動かす仕事が好きな方
・人の話にしっかり耳を傾けられる方
・チームワークを大切にできる方

Iba1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、契約社員
勤務時間

[正][契]08:00~17:30、20:00~05:00
[1]08:00~17:30
[2]20:00~05:00

●実働7.5時間
●休憩120分

※夜間通行止め春期・秋期や緊急対応によって
[2]の勤務の場合があります(月平均1日程度)
*残業月平均5時間未満
*家族との時間や自分の趣味を
大切にできるため、プライベートも充実した
環境が整っています◎

勤務地

稲敷市

交通

常磐線 荒川沖駅

給与

[正]月給27.3万円~45万円
[契]月給23.1万円~27.3万円
[正][契]建築・土木その他、軽作業・物流その他、設備管理・保守・点検
[正社員]
交通費:実費支給(上限なし)
⇒月給27万3000円~45万0000円+各種手当
(日額13,000円~/月平均労働日数21.0日)
※経験・能力・スキル・保有資格などを考慮の上、決定します。
●試用期間3ヶ月(期間中の待遇に変更はありません)
●決算賞与/年2回 ※昨年度実績2.5ヶ月分

[契約社員]
交通費:実費支給(上限あり)
⇒月額23万1000円~27万3000円+各種手当
(日額11,000円~/月平均労働日数21.0日)
●試用期間3ヶ月(期間中の待遇に変更はありません)

◇正社員になった場合の年収例
・年収395万円(入社1年目)
・年収456万円(入社3年目)
・年収548万円(入社6年目)
≪交通費≫ 一部支給
車・バイク・自転車通勤OK!

待遇・福利厚生

交通費規定内支給/残業手当・深夜手当
資格手当/大型運転手当/皆勤手当
緊急手当/土日祝雪氷・台風手当

社会保険完備/専用駐車場を完備
建設業退職金共済制度/育児休業(取得実績あり)
資格取得支援制度(取得に係る費用等は会社負担)
年次有給休暇(平均取得日数10.3日)
作業服一式貸与/健康診断費用会社負担
インフルエンザ予防接種補助/チケットレストラン
交流会・親睦会

【正社員のみ】
扶養手当/社員研修旅行/iPhone貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【正社員】 <必須条件>

・要普通自動車運転免許

・土木施工管理技士または
造園施工管理技士の
1級または2級資格を有すること

・高速道路保全維持工事または
土木工事の経験があり、
職長・安全衛生責任者教育を修了し、
その後、現場責任者として
3年以上の実務経験がある方

・上記の資格または同等以上の
実務経験を有する方

【契約社員】
・要普通自動車運転免許
・未経験歓迎
・学歴不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社川上商事 茨城支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ