求人数444,356件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年休120日。「ここだ」って配属先が見つかるまでサポート。製造正社員 / 三陽工業株式会社

三陽工業株式会社 求人ID:333555549
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

製造工場での検査や組立のお仕事!

〈1.検査〉
加工した製品のキズ検査や
出荷前製品の検査など。

チェック項目は決まっているので、
未経験からも始めやすい作業です!

〈2.出荷準備〉
加工した製品の出荷準備です。
手順が決まっているので、
それ通りに準備を進めます。

〈3.組立、加工〉
未経験の方には、
手作業で行える組立や、
機械操作のみの加工をお任せします。

経験者、有資格者の方には
溶接などの作業をお任せします。

ーーー

作業開始前には、研修をご用意。
組立研修のほかに、
安全衛生研修などもあります。

製造初挑戦で知識に不安が...
という方も安心して働ける環境です。

250609 41702 010
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
上記時間帯で実働8時間(休憩60分)

※残業ほぼなし(月0~10時間)
※配属先により2交替・3交替あり
※配属先により残業時間、
 深夜労働時間等が異なります。



〈スケジュール例〉
08:00 朝礼

08:10 お仕事スタート
|   注文書を見ながら、金属を加工
|  
10:00 休憩(5分)
|   作業再開

12:00 お昼休憩(45分)


15:00 休憩(10分)
|   作業再開

17:10 退社。本日もお疲れさまでした!

※上記は日勤勤務の例になりますが、
 夜勤勤務もございます。

勤務地

神崎郡福崎町

交通

播但線 福崎駅

給与

[正]月給25万円~
[正]製造スタッフ(組立・加工等)、車・航空機・モーター系製造、仕分け・シール貼り
■月給:25万円~

【年収モデル】
・350万円…入社1年目/29歳
・375万円…入社3年目/33歳

■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏/冬)
■残業手当あり

▼寮・住宅手当あり
家具家電付きマンションを
寮として用意します。
敷金礼金の負担はゼロ。
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり
※車・バイク通勤OK

待遇・福利厚生

■寮完備
家具家電付きの借上げ社宅があります。
月2万円(規定あり)を住宅手当として支給します。

就業先の近くで物件を借りられるので、
出勤にもとても便利です!



■社会保険完備

■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏/冬)
■残業手当あり

■年間休日:120日
■GW・夏期・年末年始休暇あり
■有給休暇あり
■育休・産休制度
 (体調を考慮し配属先も変更可)

■退職金あり(確定拠出年金:DC)
■遠方への赴任費・引っ越し費用は会社が負担
 (規定あり)
■車・バイク通勤OK

■屋内原則禁煙(喫煙室あり)

■立候補制度
■表彰制度(毎年3月に表彰式あり)
■部活動/同好会あり
 ・野球部
 ・ゲーム同好会
 ・麻雀同好会
 ・ボーリング大会(不定期)
 ・球技大会(4か月に1回程度)など

■バイク資格の補助金あり
 (最大で10万円支給)
■レンタルバイクあり
・KawasakiW175
・KawasakiW800 Final Edition

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【応募条件】
・45歳以下の方(省令3号のイ)
※長期勤続によるキャリア形成を図るため



【正社員初挑戦の方もぜひ!】
実際に正社員経験がなかった社員も
様々な部門で活躍しています!

入社後には研修を用意していますので、
未経験の方もご安心ください。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

三陽工業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ