求人数446,986件(7/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【土日祝休み/年休125日】「人と話すのが好きなら!」人柄採用◎正社員 / コスモプランニング株式会社

コスモプランニング株式会社 求人ID:333713351
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

■テレアポ
特定の業種に縛られず、メーカー・物流・飲食・エステサロンまで幅広い業界へのアプローチOK!
◎最初はエリア選びのコツや、アポのコツなど教えていきますので未経験の方も安心してください。

■訪問・ヒアリングや提案
自分の提案力やトークスキルが試される時!
弊社では<バイトル>をメインに、企業に合った媒体や掲載プランを提案しています!

■取材・撮影
掲載用の写真や動画の撮影もします。
「気になっていた業界・知らなかった業界」に関わる事ができ、常に新しい発見や驚きが!

<スピード感のある業務>
・会議は週1回の1時間程度
・原稿の作成や制作は社内ライターに依頼。営業に専念できます!

230831 02
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:30~18:30
\1日の勤務イメージ/

▼出社 9:30~
  営業ミーティング(10分程度)
  メールチェック後、1日のスケジュールを確認
  新規テレマ(リストなどから電話をし、採用ニーズのある企業に対してアポイントを取ります)

▼休憩 12:00~13:00

▼クライアント先へ訪問 13:00~

▼帰社 17:00~
 受注した原稿を制作スタッフに依頼
「もう少しアポイントを取っておきたい」という時は、再度TELアタック!

▼退社18:30 
 目標数字に対して現状の実績を確認
<訪問先からの直帰・直行もOKです>
<アポの取れ具合で、少し残ってアポ取りをすることもあります>

やる事をやったら早く帰ろう!という社風です!

勤務地

台東区

交通

東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅

給与

[正]月給23万円~
[正]法人営業、企画営業、営業その他
◆月給24万円+インセンティブ
※みなし残業手当(月40h/6万円)含む。超過分は別途支給。

◆試用期間6ヵ月/月給22万円+インセンティブ
※みなし残業手当(月30h/4万円)含む。超過分は別途支給。
※試用期間は経験や実績次第で短期終了の場合もあり

<試用期間中も共にみなし残業手当は残業無しでも支給>

★個人目標達成・注力商品受注インセンティブ★
売上金額に応じてインセンティブ率がUPするので
月6,000円~34万円の支給になります!

自分の実力/努力がそのまま給料として返ってくるので
目に見える実績や評価が好きな方向き!
≪交通費≫ 一部支給
月1万5000円まで支給

待遇・福利厚生

■通勤交通費(月1万5000円迄支給)
■社会保険完備
■役職手当
■通信費
■営業交通費全額支給
■住宅手当
■PC貸与
■健康診断

賞与 年2回(7・12月)
※会社及び本人の業績による

< 研修制度充実 >
■自社内研修制度(座学研修や勉強会など)
■外部研修への参加支援制度(導入研修など随時研修有)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆営業経験・学歴不問◆

<こんな方大歓迎>
『人と関わることが好き』
『接客経験がある/接客が好き』
『人に喜んでもらえるのが好き』
『好奇心旺盛』
『負けず嫌い!』
★営業経験者は即戦力として歓迎します!

スキル・経歴よりも
やりたい気持ちを尊重します!

もっと詳しく業務内容が知りたい
会社の雰囲気を知りたい なども
お気軽に問い合わせください♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

コスモプランニング株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ