求人数502,857件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【電話対応なし×手当充実】夜型さんに嬉しいゆったり15時出勤♪正社員 / 隠れ家居酒屋 傳~DEN~

隠れ家居酒屋 傳~DEN~ 求人ID:334064874
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

\裁量大きめ!自由度の高い働き方ができます/


【具体的には…】

・ホール・キッチン業務
・オリジナルメニューの考案
・仕入れ業者の選定
・アルバイトの採用・育成
・給与・インセンティブの調整 etc.


「社員の負担を減らす運営」を目指して、
アルバイトだけでも回せるオペレーションを導入!
そのため、正社員の休みも取りやすくなっています◎


さらに…
・予約管理や電話対応はすべてコールセンターが対応!

→現場での電話対応・予約管理は一切なし!
→接客・調理など業務に集中できます♪

20250624 004
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②15:00~23:30
■実働8時間(休憩1時間あり)

■残業なし

■自由シフト制

■月8日休み

■終電までの勤務OK


\傳~DEN~はパパっと閉めます★/

飲食店は拘束時間や勤務時間が長い。。。と
諦めていた方にぜひ応募いただきたいホワイトな職場です!!

女性も働きやすい・安心・快適な会社です♪

勤務地

さいたま市大宮区

交通

京浜東北・根岸線 大宮駅

給与

[正]①月給35万円~50万円、②月給28万円~40万円
[正]①ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)、②ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ
【①エリアマネージャー候補】
月給35万~50万円
※経験・能力により考慮


【②正社員スタッフ 】
月給28万~40万円


■昇給あり
■毎月売上賞与(インセンティブ)あり★
 各店舗の売上を給与に反映し大還元!!
※社内規定あり。

■試用期間あり(1~2ヶ月程度)
※月給25万円~
1ヶ月で外れる方が多いです!!


■住宅手当あり
(会社都合の異動・転勤の場合、最大半額支給)

■繁忙店視察制度あり
(勤務扱いで人気店へ!)

■家族手当あり
■スキル手当あり
■ボーナス・賞与あり


~給与例(目安)~

エリアマネージャー:3年で月給25万円→月給43万円!
統括部長:3年半で月給35万円→月給60万円!
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

【 どこの会社よりキラキラな待遇★ 】

充実の福利厚生も、当社の自慢です!!

■売上賞与毎月あり★
 年12回!!
 各店舗の売上を給与に反映し大還元!!
※社内規定に準ずる。


■住宅手当あり(会社都合の異動・転勤の場合、最大半額支給)

■繁忙店リサーチ制度あり
(勤務扱いで人気の飲食店へ!)


■他にも豊富な手当あり!!
・スキル手当
・交通費全額支給
・昇給
・ボーナス など


■まかない無料・食事補助あり
■髪型・髪色自由
■社会保険完備
■社員旅行あり
■制服貸与

■社員研修制度
■社員交流(旅行、ゴルフラウンド、食事会など)
■バイク・車通勤OK
■店内禁煙

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験歓迎
■経験者優遇
■何かにチャレンジしたい
■自分のアイデアを形にしたい
■待遇がしっかりしてる環境で働きたい
■裁量権を持って働きたい
■働き方を選びたい
■日本語での日常会話・読み書きが問題なくできる方
■就労可能な在留資格をお持ちの方

■飲食が好きな方
■マネジメントに挑戦したい方
■アルバイトからキャリアアップしたい方

\実際に、現在の社員の5割が元アルバイト出身です!/

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

隠れ家居酒屋 傳~DEN~

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ