求人数447,626件(7/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【新築物件の清掃】未経験から正社員へ!珍しい「建築美装」の仕事♪毎年1万円前後給料UP正社員 / 有限会社クリーンベーシック匠美装

有限会社クリーンベーシック匠美装 求人ID:334192188
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

新築・改装工事後の物件の仕上げ清掃◎
機械化の難しい、人間の技術が必要な作業です。
だからこそ安定した仕事量・収入が叶う!
\やり切った~~!/
ピカピカになった物件を見た時…
ここでしか味わえない達成感に心震える◎

▼昇給は年1万円前後UP!
固定残業代もないので、働いた分は全額給与に還元!
しっかり高収入が目指せるんです◎
「建築美装」というお仕事について◎

▼具体的には?
新築・改修工事の終わった物件の【仕上げ掃除】を行います。
内装~外壁まで全て実施!

▼主な現場・エリアは?
三重県の北~中部をメインに、1時間以内の関西圏。
大型スーパー、商業施設、個人宅など、幅広い物件があります。

▼作業内容は?
内装工事を行う際に出た細かい埃や汚れ、接着剤の除去など、
機械化の難しい作業が中心です。

<未経験の方もご安心ください◎>
先輩スタッフと一緒に働きながら、少しずつ覚えていただければOKです!

6180914jdm 6181738jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
 
【勤務時間】
8:00~17:00(実働8時間・休憩60分)
※現場によって多少変動する場合があります。

◆残業は月平均30時間程度
⇒残業代は全額支給します!

\早上がりが可能な日も◎/
月1回ほど、作業が早く終わった場合は<15:00退勤>なども♪

その他、働き方はお気軽にご相談ください!

▼未経験スタート大歓迎!
まずは「やってみたい!」という気持ちがあればOK♪
正社員として働くことが初めての方も歓迎します!

現在20~40代の男性3名、女性1名が活躍中!
中には10年以上続けているベテランスタッフも◎
充実サポートをお約束します♪

勤務地

名張市

交通

近鉄大阪線 美旗駅 徒歩 7分
近鉄大阪線 伊賀神戸駅 車 5分
伊賀線 伊賀神戸駅 車 5分
伊賀線 比土駅 車 7分
近鉄大阪線 桔梗が丘駅 車 9分

給与

月給23万5000~30万円+各種手当+賞与
★給与は経験・スキルなどを考慮します。

※試用期間6ヵ月は契約社員・月給22万5000~28万円
(上記期間は賞与支給の対象外)

◆固定残業代はありません!
発生した分は【全額支給】します◎

◆昇給あり(年1回/7月)
┗毎年1万円前後UPしていきます!!
 頑張りは正当に評価しますのでご安心ください◎
◆賞与あり(年1回/業績による)
◆交通費支給(上限1万2000円)
◆家族手当(配偶者:5000円/子ども:3000円)
◆休日手当

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆昇給・賞与あり
◆各種手当あり
┗時間外手当は全額支給!
◆交通費規定支給
◆マイカー通勤OK(駐車場完備)
◆健康診断
◆制服貸与
◆資格取得支援制度
┗清掃に関する資格の合格時に、講習料・受験料を会社で負担◎
◆退職金制度
◆髪型・髪色・ピアス・ネイル自由

社員旅行も!
過去、北海道や沖縄、京都などに行きました♪

※受動喫煙対策(屋内禁煙)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社クリーンベーシック匠美装

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ