求人数439,644件(7/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年休130日以上可能!ワークライフバランス◎完全週休2日♪転勤×正社員 / 斎藤遠心機工業

斎藤遠心機工業 求人ID:334209646
求人の特徴
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎

仕事内容

【仕事内容】
製造作業をお任せ致します!

はじめはバリ取りなど簡単作業から♪

経験を積めば、大事な仕事もどんどん任せていきます!

具体的には

・製品組立
・現地整備
・設備管理
・保守点検 など

一人で作業ができるようになるまで先輩社員が徹底サポートしてくれるので
未経験でも安心の職場です!

一からものづくりをできる職場だからこそ、
様々なスキルアップも可能ですよ!

私たちのお仕事があるからこそ
喜んでくださる方がいるやりがいのある仕事です!

当社でもほとんどの方が未経験からはじめました!
お仕事の流れやコツを
あなたのペースに合わせて教えていきますので
安心してください♪

F740d954 4be7 4e81 8dbe ddddf71b7b36
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:30~17:00
【勤務時間】
8:30~17:00(実働7時間半)

【休憩時間】
12:00~12:50
15:00~15:10

◆早出・残業がある場合もありますが
 その際は必ず、残業代を支給致します。

◇とある1日の流れ◇(実際に掲載頂く際は取材させて頂き、1日のスケジュールを伺い、記載したいと思います。)

08:15 出勤!おはようございます~!

08:30  作業開始!
    バリ取りなど 無心でできるので時間が過ぎるのがあっという間です。

12:00  休憩!各自持ってきたご飯を食べたり、
     休憩所で一服したり。
 
12:50  休憩終了!
     午後も頑張りますか~!


17:00  退社!今日も1日お疲れ様でした!

勤務地

大田区

交通

東京モノレール 昭和島駅

給与

[正]①月給25.3万円~35万円、②月給22.5万円~35万円
[正]①②製造スタッフ(組立・加工等)、機械オペレーション(汎用・NC等)、軽作業・物流その他
①は専門学校、大学卒の方
②は高卒の方

◆昇給あり(年1回)
※業務貢献度による

◆賞与年2回(7月/12月)

◆残業代支給

◆その他各種手当、別途支給
住宅手当/家族手当/資格手当など

※資格手当…フォークリフト、玉掛、溶接など…

◆退職金制度あり

◆試用期間あり 3か月(同条件)

【年収例】
500万円/31歳/経験8年(月給35万円+賞与)
400万円/24歳/経験1年/未経験入社(月給26万円+賞与)
750万円/45歳/経験20年(月給48万円+賞与)
≪交通費≫ 全額支給
現場への交通費は別途支給

待遇・福利厚生

◆社会保険制度完備
◆交通費全額支給
(現場への交通費は別途支給)
◆各種手当あり
◆資格取得支援
◆賞与年2回支給(支給額は評価/業績により)
◆昇給年1回 
◆作業着一式貸与致します。
◆自転車通勤可
◆入社日相談可能
現職をお持ちの方も是非。
◆職場見学・しごと体験
スタートもOKです!

※コロナウイルス対策
・面接時マスクの着用
・勤務開始時期の調整
・面接日/時間の調整
柔軟に対応してます!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴・経験・資格一切必要ありません。

知識がなくても
一生懸命頑張りたいという気持ちがあれば
会社がそれに答えてくれます。
経験の方でもチャレンジしてみて下さい!

≪歓迎≫
・機械やものづくりが好きな方
・もう一度、社会で活躍したい
・第二新卒/業界未経験者/未経験の方
・生活リズムを整えたい
・しっかり評価される会社で働きたい
・安定した企業で働きたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

斎藤遠心機工業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ