求人数441,132件(10/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

車好き歓迎!シフト制×残業少なめ│未経験から整備士正社員正社員 / ホットピット 大垣インター店

ホットピット 大垣インター店 求人ID:334226186
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

お客様の大切な
タイヤ交換、タイヤホイール販売、
カー用品の買取をしております!
お客様の愛車のメンテナンスや
整備をお願いします

基本的には予約制。
1予約1時間程度で
予約のないスキマ時間で
買取の対応やインターネット通販の
出品業務もお願いします!


未経験から正社員として働いているスタッフも
少なくないからこそ、先輩がフォローしながら
教えていきます!!


【お仕事内容】
・タイヤ交換
・オイル交換
・タイヤの販売接客(見積作成)


まずはタイヤ&ホイールから
覚えるところからスタートし、
徐々にステップアップ。
最初は基本的な作業から
教えていきますので安心してください!

Img 0592
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
9:00~18:00(実働8時間)
※水・木定休日

★残業は月20時間以下です

※棚卸し作業や店舗の
レイアウト変更を行なう日には
多少の残業が発生しますが、
通常は閉店15~20分後には
退勤しています。

【フルタイム勤務/月22日勤務の場合】
・休憩時間:1時間
・実働時間:8時間
・平均所定労働時間:1カ月当たり176時間
※上記一例であり他シフト勤務もあり

勤務地

大垣市

交通

養老鉄道 友江駅

給与

[正]月給24万円~30万円
[正]自動車整備士
■経験・年齢・能力などを考慮して決定します
■昇給年1回(1月)
■賞与年2回(7月・12月)
※2カ月分程度/昨年度実績
■残業手当
※試用期間後は、月給に含む
固定残業時間を超えた場合に別途支給
■家族手当
配偶者:月1万円、子1人目:月5,000円、
子2人目:月2,500円、子3人目:月2,500円

■役職手当

※試用期間中(3ヵ月)も月給22万円以上。

<入社時の想定年収>
年収320万円

社員の年収例
420万円(30代/入社5年目)
480万円(副店長/入社5年目)
550万円(店長/入社10年目)
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■経験・年齢・能力などを
 考慮して決定します
■昇給年1回(1月)
■賞与年2回(7月・12月)
※2カ月分程度/昨年度実績
■社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■残業手当
(試用期間後は、月給に含む固定残業時間を超えた場合に別途支給)
■家族手当
(配偶者:月1万円、子1人目:月5000円、子2人目:月2500円、子3人目:月2500円)
■役職手当
■社員割引
(仕入れ値の1.1倍でカー用品が購入可。なかには販売価格の半額になる商品も!)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■社員旅行
(以前は、国内は岐阜県、福井県、静岡県、
大阪府、沖縄、海外は台湾、中国に行きました!)
■マイカー通勤OK/駐車場完備
■自転車購入費用補助あり
(最寄り駅から自転車通勤を希望される場合)
■GW/夏季/年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■育児休暇(取得実績あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■転勤あり

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\職種・業種未経験、
社会人未経験、第二新卒歓迎!/

学歴や経験などは一切問いません!

「とにかく車が好き」という方、
大歓迎です!

※整備士免許は不要です。
※U・Iターン歓迎です

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ホットピット 大垣インター店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ