求人数444,356件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員なのに週休3日以上で安定収入】タクシー運転手だから可能な働き方正社員 / GO株式会社

GO株式会社 求人ID:334310084
求人の特徴
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中

仕事内容


【働き方を変えるなら是非応募を】
安定収入~高収入
週休3日以上の自由な生活
手に職となる資格取得
新しいお仕事を始めませんか?

勤務地:
福岡県福岡市東区箱崎ふ頭5丁目9番36号
アクセス:
福岡市営地下鉄箱崎線「箱崎九大駅前」から車で5分
※マイカー通勤可能

【週休3日以上の正社員】
労働時間は法律遵守が当たり前!
無理なく週休3日以上取得して
ワークライフバランスよく過ごしませんか?

【タクシー運転者をお任せします】
配車アプリ『GO』を使うお客様を乗せ
安全に送迎と売上の管理などが
あなたにお願いするお仕事です

【安心安全安定の環境】
■AT車のみ完備
■カーナビ搭載
■手に職となる二種免許取得をサポート
■車内防犯カメラ設置
■安定した乗客数で安定収入

当求人は有料職業紹介による参考情報です。
勤務地企業:福岡交通株式会社
敷地内禁煙
普通自動車免許のみでOK
タクシードライバーに必要な2種免許の取得の費用は、会社負担なので安心して下さい
タクシーアプリ『GO』を搭載したタクシー
道に詳しくなくても大丈夫!ルートは事前に確認も可能!!
しっかりとした研修を経てデビューするため、道に詳しくないので不安・・・という方でも安心です

「どうする?GOする!」CMでお馴染み タクシーアプリ『GO』
5,000社以上の企業が導入し、安定した利用者獲得ができビジネス利用の方にも多く選ばれています

5af9hzutn9tgglllyo0jjbv4kurq110f56stso70
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

・夜勤勤務 17:00~翌1:00 (休憩1時間含む)

勤務地

福岡市東区

交通

福岡市営地下鉄箱崎線「箱崎九大駅前」から車で5分
※マイカー通勤可能

給与

月給25万円〜50万円

月給250000円~500000円
◆給与
想定月収:25~50万円(平均月収39万円)
・入社半年間は月収25万円の保障給がある為、安心してスタート可能
・賞与年2回
年収例)723万円(平均月給47万円+賞与計159万円)

試用期間の有無:有
試用期間(詳細):6ヶ月
試用期間中の条件:労働条件に変更なし
業績に応じて
賞与・ボーナスを支給いたします!
入社後の業務理解等を
考慮して支給させていただきます

待遇・福利厚生

◇タクシー教習生
・教習中の日当 7,000
・二種免許取得費用全額会社負担
・乗務開始後6ヶ月間は月給25万円を保証(無事故手7,000円含む)

◇その他共有
・賞与年2回
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・退職金/中退金制度有
・食事補助(提携食堂有)
・各種レクリエーション活動(新年会・花見・もちつき等)
・社内表彰制度(特別表彰、優良運転者表彰等)
・マイカー通勤可・駐車場完備
・制服貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須条件>
普通自動車一種免許(AT限定可)
※未経験の方の場合以下の条件を満たす方は歓迎
(普通自動車第一種免許取得後1年経過が必須)

<歓迎条件>
・普通自動車二種免許
・中卒・高卒活躍
・未経験者歓迎
・タクシー運転手経験者歓迎
・フリーター / ブランクのある方歓迎
・運転が好きな方
・ドライバー経験のある方
・お客様に誠実に応対していただける方
・業界未経験者歓迎/職種未経験者歓迎
・地元に戻って働きたい方
・寮付きの会社をお探しの方
・女性活躍中!主婦(主夫)の方も是非!
・20代30代の若手や第二新卒も活躍中
・40代50代60代の中高年活躍中。ミドルシニアも活躍中
・2種免許取得者経験不問(会社負担で取得することが可能です)
・ハローワークで仕事を探しているかたも是非

深夜帯の勤務は18歳以上(例外事由2号)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

GO株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ