求人数448,132件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

紹介先:ハウメット・ジャパン株式会社<能美市>夜勤あり/2交替【セラミックの研磨作業】年間休125日正社員登用制度あり◎完全週休2日制◆未経験活躍&無資格OK正社員 / ジョバディ(Jobuddy) by株式会社コンシェルテック

ジョバディ(Jobuddy) by株式会社コンシェルテック 求人ID:334352665
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり

仕事内容

セラミック・コアとして、ベビーグラインダーによるセラミックの研磨作業や石膏の流し込み作業、石膏の運搬作業、成型作業、焼成準備作業をお願いいたします。
たします。
経験不要!未経験の方も安心してスタートできます。

【事業内容・取扱商材】
発電用ガスタービン部品、航空機ジェットエンジン部品

【具体的な仕事内容】
セラミック・コアとして、ベビーグラインダーによるセラミックの研磨作業や石膏の流し込み作業、石膏の運搬作業、成型作業、焼成準備作業をお願いいたします。

■セラミックの研磨作業
┗ベビーグラインダーを使用し、セラミック製品の表面や形状を精密に仕上げ、寸法精度や品質を確保する作業。

■石膏の流し込み・運搬作業
┗石膏を調合して型に流し込み、硬化後に製品を取り出す作業や、型や石膏材料を安全に運搬する作業。

■成型作業
┗石膏型を用いてセラミック製品を成型し、寸法や外観を確認しながら製品の形状を整える作業。

■焼成準備作業
┗焼成炉に向けてセラミックコアをトレイに配置し、焼成条件に合わせて準備を整える作業。
◎手当や残業代を含めると月額30万円以上になります

<おすすめポイント>
◇未経験者可!
◇年間休日数125日!土日休日!完全週休2日制!
◇年次有給休暇20日は、入社時に付与されます。
◇社員食堂あり(半額が会社より補助されますので、約350円程で食事することができます)
◇育休の取得率が高い会社です!
◇1年契約(更新の可能性あり)、正社員登用制度あり(3年前後で正社員に登用される方が多いです。※過去3年間の正社員登用の実績23名)
◇入社祝金支給!入社6ヶ月後に入社祝金20万円を支給いたします。
◇クレーン・玉掛等の資格取得制度あり(全額会社負担)

。+お仕事探しはコンシェルスタッフにおまかせ+。

あなたのお仕事探しをしっかりサポート!
たとえば…

Syokudou1 Mikeiken3 Shikakusyutokushien1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]08:00-16:45
[2]20:00-04:45
2交替シフト制(休憩45分)
08:0016:45
20:00翌04:45
時間外勤務 月平均20時間
※納期のひっ迫等のときは、1ヶ月80時間、1年720時間まで延長することができる。

※残業:月平均20時間

勤務地

能美市

交通

-

給与

月給 207,500円
月収例<モデルケース※基本給207,500円の場合>
基本給+深夜歩増23,344円+交替手当=月額276,344円
※手当や残業代を含めると月額30万円以上になります

待遇・福利厚生

各求人内容をご確認ください。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
自力で通勤が可能な方(マイカー通勤または自転車通勤できる方)

★経験不要!未経験の方も安心してスタートできます。

下記、スキルや資格をお持ちの方歓迎!
自動車免許(AT限定可能)

【待遇】
残業手当
夜間手当
交替手当(1回4,550円※月10回程度)
深夜歩増(3割加給※22時〜5時)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ジョバディ(Jobuddy) by株式会社コンシェルテック

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ