求人数444,356件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

#公共設備メンテナンス# 基本土日祝休み/初心者歓迎/年休120日正社員 / 東海積水樹脂株式会社

東海積水樹脂株式会社 求人ID:334358290
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 髪型自由

仕事内容

道路標識や区画線といった交通安全施設の工事、
老朽化したインフラ設備の補修・補強工事の
施工および管理業務をお任せします。

【具体的には】
・発注者との現場打ち合わせ
・施工計画の作成
・現場での進行・安全管理
・工事施工の指揮や実作業
・事務所内での関係書類作成
など
「力仕事はほとんどございません」
「空調服サポートあり」


\仕事の仕方/
基本的にはチームで協力しながら
進めていくスタイルです。

\向いている方/
・チームで協力しながら業務を進めたい方
・丁寧さを大切にできる方
・状況に応じた柔軟な対応ができる方
・安全意識をしっかり持てる方
・新しい業務にも前向きに取り組める方

Kou4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
休憩60分

時間外勤務あり(平均20h/月)
※繁忙期・閑散期によって変動あり


\1日の流れをご紹介/
08:00 
出社・朝礼
当日の作業予定や安全事項の共有を行います。
必要に応じて、現場で使用する資材や
工具のチェック・積み込みも実施。

09:00
現場移動・作業準備
担当現場へ移動。ライン引きや標識設置に
使用する資材を搬入し、チームメンバーと
役割確認を行います。

09:30
ライン施工・標識設置作業
区画線のライン引きや既設標識の
確認・交換、または新設対応を行います。
測量や位置確認、安全確保などの指示も行いながら進行。

12:00
昼休憩

13:00
午後作業開始
午前中の続きとしてライン施工や
標識設置を仕上げていきます。
完成後は必要に応じて写真撮影、
施工記録の作成も担当。

15:30
現場片付け・撤収準備
資材・工具の撤去、現場清掃、
安全確認後、事務所に戻ります。

16:00
書類作成・進捗報告
施工報告書や関係書類を整理。
発注者への進捗連絡や、
翌日の準備もこの時間に行います。

17:00
退勤
翌日のスケジュールを確認し、業務終了
お疲れさまでした!

勤務地

伊勢市

交通

近鉄山田鳥羽志摩線 宇治山田駅

給与

[正]月給22.2万円~30.8万円
[正]建築・建設・土木作業、設備管理・保守・点検、オフィスその他
※上記の給与は基本給+職務給
<内訳>
基本給: 172,000円~
+職務給:50,000円~(仕事内容に応じてUP)

■昇給あり
(頑張りに応じてしっかりと評価)

■賞与年2回あり
(6月・12月※2024年度年間支給率実績 平均4.5ヶ月)

■別途手当あり
・通勤手当 (上限21,000円)
・職責手当 (役職に応じて変動)
・資格手当 取得資格に応じて支給
≪交通費≫ 一部支給
(当社規定あり)

待遇・福利厚生

社会保険完備
交通費規定支給(距離によります。(上限21,000円))
昇給あり
賞与あり(6月・12月) (2024年度年間支給率実績 平均4.5ヶ月)
職責手当役職によります。
資格手当 取得資格に応じて支給
時間外手当
車通勤OK
駐車場完備
制服貸与
空調服
研修制度
退職金制度あり(勤続2年以上)
再雇用制度あり
試用期間3ヶ月あり
健康診断

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通運転免許(AT限定可)

高卒以上
UIJターン歓迎

《OK》
・初心者
・業種未経験
・ブランクあり

《不問》
・知識
・経験
・資格

《活躍中》
・20代
・30代
・40代

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

東海積水樹脂株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ