求人数439,566件(8/31 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★薬剤師資格必須★中央区【勝どき駅/正社員】年収630万円まで可!在宅なし!内科・小児科|残業少な目|マイペースに働きたい方に特におすすめ♪【ID: 1265387】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:334436856

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:小児科、内科
・処方箋枚数:約100枚/日
・医療用医薬品数:1600品目
・薬歴:電子薬歴
・在宅業務:無
・常勤人数:3人
・パート人数:0人
・事務数:2人

【人員体制】常時2~3名

【PR・職場情報】
『ありがとう』を積み重ね、存在価値を高める。
◎医療機関との信頼関係
医療機関とのしっかりとした信頼関係は患者さんに大きな安心感を与えます。
患者さんからの『ありがとう』を積み重ねる為に、
医療機関で働くスタッフお1人お1人と良い環境をつくる、
そんな信頼関係を大切にしています。
◎患者さんの視線に立って
ますます高まる患者さんの選択思考に対応するためには、
患者さんの視線に立つことが大事だと考えます。
歩いてみて、すわってみて、待ってみて、渡されてみて、話してみて・・・。
患者さんの立場にたったとき、見えてくるものがあります。
『ありがとう』を積み重ねる為に、
患者さん1人1人のニーズに合わせた調剤と服薬指導を行っています。
◎安全と安心の提供
安全、正確そして迅速な医療サービスを提供できるよう、常に心掛けています。
『ありがとう』を積み重ねる為には、『安心できる薬局』となることが必要です。
そのためには、薬局スタッフが地域や周辺環境を十分理解し、
奉仕の心と豊富な知識を持って質の高いサービスを提供することが大切です。
◎感謝の気持ち
私たちは謙虚な姿勢と、感謝の気持ちを忘れません。
たくさんの『ありがとう』が私たちの励みになります。
『安心できる薬局』から『好かれる薬局』へ、
そして『期待される薬局』へと質の高いサービスを目指します。

【求人の特徴】
~~人気の中央区エリアで正社員募集~~

・残業少な目で働きやすい◎
・年収600万円越えも!
・内科、小児科をメインに、一日100枚前後を応需しています。
・在宅対応はございません!!
・有給消化率高め!産休・育休もしっかりとれますので、腰を据えて働ける環境です!
・マイペースで働きたい方に特におすすめ!
・プライベート時間を大切にしたい方にぴったり♪
・全国に複数出店のある中堅チェーン店です!

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・駅から5分以内
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・育休制度あり
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・固定時間制

Db122fec b8c6 48d0 8e9f 721fd564c33c Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~12:30
【勤務時間詳細】
【平日】8:30~12:30 14:00~18:00【土日】8:30~12:30
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

中央区

交通

勝どき駅

給与

年収4,800,000円~6,300,000円
賞与:無

待遇・福利厚生

時間外手当、通勤手当、薬剤師手当、住宅手当(社宅含)
教育研修

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方
求められる人物像:協調性のある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ