求人数443,263件(7/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★薬剤師資格必須★府中市【府中駅】【常勤薬剤師/求人】府中駅徒歩1分!駅直結!ライフスタイル雑貨も扱うきれいな店舗です!【ID: 695421】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:334437553

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:内科、小児科、耳鼻科・耳鼻咽喉科、眼科
・薬歴:電子薬歴
・常勤人数:3人
・パート人数:10人

【PR・職場情報】
本当に親切であったか? 充分に説明して差し上げたか?
満足して帰られたか? 努力に不足はなかったか?

これらの「?」は、「選ばれる薬局」づくりのためにスタッフひとり一人が心がけていることです。
「選ばれる薬局」であるために何よりも大切なのは、お薬と接客のプロフェッショナルとして常にスキルアップを心がけ、日々努力をつみ重ねることであると考えています。
患者様から「選んで頂ける」かかりつけ薬局として、医師が安心して処方せんを任せられる薬局として、そして薬剤師からも働きやすい職場として、「選ばれる薬局」でありたいと私たちは考えています。
【従業員構成】
全従業員70名(男性9人、女性61人)(うち薬剤師40名)
【調剤とOTC比率】
9:1
【福利厚生】
■ハイメディク・東大病院でワンランク上の健診医療が受けられます
■年2回(春、秋)に全体勉強会、2ヶ月に1回薬剤師勉強会あり
■交通費全額支給、健康診断、白衣貸与、従業員割引制度
■全国25箇所以上(エクシブ13箇所他)の保養施設と契約しております。

【求人の特徴】
■◇ライフスタイル雑貨も豊富に扱う医療モール店◇■
・府中駅徒歩1分!
・駅前医療モール型店舗なので、幅広い科目を経験頂けます!
・調剤薬局以外に、ドラッグストアを併設、ライフスタイル雑貨の品揃えにも力を入れている店舗です!

◎西東京エリアを中心に店舗展開◎
店舗によってそれぞれのカラーはありますが、どの店舗でも共通して言えることが
「チームワークの良さ」と「ホスピタリティの高さ」です。
どの店舗でも温かい雰囲気で、お互いがお互いを思いやる環境が整っています。

◎薬局の雰囲気を実際に感じて頂いてから入社して頂く為に◎
・入社前の薬局見学ができます!会社の雰囲気を感じ、実際にどんな職場かご納得頂けるよう事前の
見学制度も随時受付けております!

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・シフト制
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

F12497ef 2cf5 4d3d a4fe 633c7d5cda09 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00~20:00
【勤務時間詳細】
10:00~20:00※週40時間勤(シフト制)
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

府中市

交通

府中駅

給与

年収4,500,000円~5,500,000円
賞与:有
賞与:年2回(7月、12月)

待遇・福利厚生

時間外手当、通勤手当
教育研修 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 損害保険 確定拠出年金401k 育児休暇制度 介護休職制度 借り上げ社宅制度 会員制リゾートホテル レッツ中央 学会参加費補助度、退職金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方
求められる人物像:積極的な姿勢で業務に取り組める方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ