求人数439,394件(7/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★薬剤師資格必須★ライフワークバランス重視!【杉並区/荻窪駅】【薬剤師/正社員求人】最寄駅徒歩10分★人気エリアで立地条件抜群♪決算賞与支給実績:直近10年毎年支給♪【ID: 420685】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:334438702

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:耳鼻科・耳鼻咽喉科、内科
・処方箋枚数:約60枚/日
・薬歴:電子薬歴
・在宅業務:無
・常勤人数:4人
・パート人数:1人
・事務数:1人

【PR・職場情報】
【会社理念】
「社員は宝」、「従業員の幸せ」という理念のもと、明るく働きやすい会社作りをしている。
全ての従業員が前向きに、生き生きと働ける環境こそが、患者様への安心を生み出す質の高いサービスに繋がるという方針。

【特徴】
●ほとんどの薬剤師が常勤、全店舗で完全週休2日を実現できる体制
 (育児や介護など、従業員の状況に合わせてパート勤務に切り替えることができます)
●クリニックや医療モールなどに店舗展開し、医療機関と密接に連携、地域密着に徹することで「かかりつけ薬局」を実現する

【充実の福利厚生】
●決算賞与あり(決算状況による) 
●転居を伴う異動なし 
●年間休日120日(全店舗で完全週休2日)
●産休・育休の取得実績は多数
●有給休暇は入社時3日、入社3ヶ月経過時7日を付与 
●退職金(勤続2年以上)、リフレッシュ休暇(勤続3年で3日、5年で5日など) 
●全店舗にプラズマ空気清浄機を導入(従業員の意見を反映したもの)

【受講しやすい効果的な研修】
●年4~5回、勤務時間中の平日日中に必須研修を実施
●個人ごとに、しっかりとスキルアップ目標を設定するための研修を実施
●個別研修、自由参加の研修、外部研修費用負担、資格取得援助制度など、きめ細かい研修プログラム

【求人の特徴】
~ワークライフバランス重視!充実の福利厚生と教育研修で働きやすく、プライベートもゆったりです~
 ?最寄り:荻窪駅より徒歩10分!人気エリア求人です♪
 ?明るくアットホームな雰囲気!スタッフ全員懇切丁寧で優しい方ばかりですから安心して勤務できます!
 ?運営会社は薬剤師の満足度をきちんと考えています!
  充実の福利厚生、長期勤続するなかで成長、スキルアップを目指しています!
 ?しっかりした評価制度で頑張った分がしっかり反映されますので、遣り甲斐につながります!
  決算賞与支給実績:直近10年以上毎年支給 (決算時利益に応じて支給)
 ?社内割引制度(OTC医薬品・サプリメント・コスメ等)あり!

【求人のポイント】
・昇給あり
・駅から5分以内
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・育休制度あり
・シフト制
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり

D4034e06 8fb5 470f 816c 8c9debdd3ae6 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:30
【勤務時間詳細】
【月火水金】9:00~18:30【木土】9:00~12:00 ※週40時間シフト制勤務
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

杉並区

交通

荻窪駅

給与

年収4,500,000円~5,500,000円
賞与:有
年2回(昨年4ヶ月)※業績により決算賞与あり

待遇・福利厚生

時間外手当、通勤手当、職務手当、住宅手当(社宅含)
教育研修、退職金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方
求められる人物像:コミュニケーションスキル

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ