求人数442,403件(9/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★薬剤師資格必須★★年間休日125日以上★東大和市【上北台駅/正社員】週休2.5日!年休125日以上◎有給取得率71%以上!ワークライフバランス重視の方にオススメ♪【ID: 1295718】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:334440580

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:内科、整形外科、産科、婦人科、耳鼻科・耳鼻咽喉科、在宅
・処方箋枚数:約110枚/日
・医療用医薬品数:1400品目
・薬歴:電子薬歴
・在宅業務:有
・常勤人数:4人
・パート人数:2人
・事務数:2人

■患者様からの健康相談■調剤・監査・服薬指導・薬歴入力など調剤業務全般 ※機械化が進んでおり、効率よく業務ができます。■OTC商品の販売■在宅業務全般■その他、在庫管理、コスト管理など【在宅】個人数件、2施設(30床)

【PR・職場情報】
ミッション
私達は地域の方々の健康を第一に考え
連携する医療従事者と共に
地域の方々の健康や幸せに寄り添い
地域に笑顔を増やします。

経営理念
全従業員がいつまでも
誇りに思える調剤薬局へ
スタッフ全員が、この会社で仕事をできて
「良かった」「嬉しかった」「満足している」
と思える調剤薬局を目指します。

【求人の特徴】
◇ 人間関係・雰囲気◎これまでの経験に応じて高年収も!駅近!徒歩1分 ◇
 ~あなたの頑張りをとにかく評価します!定着率は圧倒的高さ~

・駅目の前の好立地♪近隣薬局より年収高めです!
・採用は人柄最優先。明るく楽しく仕事出来る方におススメ!
・清潔感のある薬局。別の建物に休憩室もございます♪
・ドクターとはとても仲良し!疑義照会などスムーズです。
 クリニックと合同の勉強会もあります。
・残業はなんと月1時間程度★発生時は15分単位の支給です。
・産休・育休復帰率の高い薬局で、戻ってきやすい環境です。
・とにかく風通しの良い企業です。アツい想いを皆さんが持っていらっしゃいます。
・求めるだけのチャンスをくれる薬局です。躍進されたい方おススメです。
・ワークライフバランス重視!
 年間休日125日以上!有給休暇は71%以上の取得率◎
・最新設備を導入!
 一包化鑑査機械、全自動散剤分包機、水剤分注装置などICT化を進めています。

☆社長も薬剤師!薬剤師さんの気持ちのわかる経営をされています。
☆対患者、対ドクターとのコミュニケーションを最重要視しています♪

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・育休制度あり
・シフト制
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり

Bebb5159 ae37 4537 8da7 d263321fb175 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:45~19:00
【勤務時間詳細】
【月‐金】8:45~19:00/9:30~20:00/9:00~13:30※週40時間シフト制
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

東大和市

交通

上北台駅

給与

年収4,500,000円~5,000,000円
賞与:有
年2回(前年実績:計3か月分)

待遇・福利厚生

時間外手当、通勤手当、管理薬剤師手当、薬剤師手当
駐車場、教育研修 401k確定拠出型年金、健康診断、制服貸与、インフルエンザ接種、研修認定薬剤師取得研修受講費用・健康サポート薬局研修受講費用・認定実務実習指導薬剤師取得費用の助成、学会支援(学会参加費用・交通費・宿泊費の助成)、学会発表(ポスター発表・40,000円、口頭発表・100,000円(会社支給)、健康サポート研修修了薬剤師手当(取得時・更新時:10,000円)、実務実習指導薬剤師取得手当(取得時・更新時:50,000円)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ