正社員
紹介先:ニシオティーアンドエム株式会社<高槻市>シフト休【建設機械の整備士】年収450万~資格取得制度充実⇒さらなるスキルアップ可能◎正社員 / ジョバディ(Jobuddy) by株式会社コンシェルテック
ジョバディ(Jobuddy) by株式会社コンシェルテック 求人ID:334446544
※この仕事は「長期(3ヶ月以上)」での勤務となる求人です
【仕事内容】
建設機械の整備業務をお願いいたします。
【事業内容】
1.トンネル工事・鉱山用機械のリース、レンタル、販売、修理、設計・製造・製作
2.機械器具設置工事、とび・土木・コンクリート工事の施工、請負
3.労働者派遣に基づく労働者派遣事業
【具体的な仕事内容】
■建設機械の整備・修理
┗トンネルを工事する際に利用する、油圧ショベル、ダンプ、トラック、コンクリート吹付機(トンネルの内部にコンクリートを吹き付ける機械)等
■機械の点検業務
■機械の亀裂があった場合の溶接
■電装回りの部品交換
┗電圧レギュレーター、ガソリンエンジンの点火装置、エンジンコントロールユニットなど
※主に工場内での作業になりますが、月に3回程度、出張による各現場での修理作業があります。
【研修制度】
入社後6か月以内に会社が受験費用を負担し、6つの資格を取得いただきます。
その後、工場でOJTを行いながら機械の整備方法を覚えていただきます。
【就業環境】
大型連休取得可能!お盆やGW、年末年始はしっかり休めます。
有給取得も推薦しており、土日合わせて7日間の長期休暇も取得可能です。
【身に付くスキル/資格】
・フォークリフト運転技能
・玉掛技能
・自動車整備士
・クレーン運転士
・電気工事士
・アーク溶接 等
★会社負担で受験が可能です。
【職能資格制度について】
目標管理制度と連動した職能資格制度があります。
◎1級~8級まで等級が決められており、それぞれに役割があります。
◎新卒は1級、経験のある方はまず2級から業務をスタートいただきます。
◎グループでの活動となりますが、3~4級に昇格するとグループの班長、5級以上になると工場長、支店長、部長職などをお任せすることもございます。
。+お仕事探しはコンシェルスタッフにおまかせ+。
あなたのお仕事探しをしっかりサポート!
たとえば…
【ここがポイント】
■アピールポイント
【こんな方におススメ】
□知識・スキル・資格を活かしたい方
□今までの実務経験を活かして業務を行いたい方
□コミュニケーションをとりながら業務を進めていきたい方
■職場の雰囲気
【部署について】
人数 男性36名
☆一番多いのは30の方です。
【当社について】
山岳トンネル施工機械、鉱山用機械の総合レンタル会社として社会の様々なニーズに対応しています。東証プライム上場のニシオホールディングス株式会社中核グループ企業である西尾レントオール株式会社の100%子会社です。
★直近でご入社された方の特徴
直近で入社された方は、インフラに関わる仕事に魅力を感じ、これまでのスキルを活かしたいという想いを持ち、当社を選びました。
インフラを支える仕事を通じて、自身の経験を活かしながら新たな挑戦ができる環境に魅力を感じているとのことです。
インフラ事業は、社会の基盤を支える重要な分野。安定した環境のもと、長く働きながら専門性を高められるのも大きな魅力です。
「これまでの経験を活かして、より大きなフィールドで挑戦したい」そんな想いをお持ちの方をお待ちしています!
【受動喫煙対策】
あり(敷地内禁煙・屋外に喫煙場所設置)
将来の配置転換などによる変更の範囲
就業場所:変更なし/就業範囲:当社業務全般
あり(敷地内禁煙・屋外に喫煙場所設置)
≫≫≫登録はお住まいの近くでどうぞ!
【広告ナンバー★【41494-1】】
※お電話での応募の場合、下記ダイヤルより連絡ください。
[受付時間]■平日9:00~20:00■土日祝9:00~18:00
※ご応募いただいた皆様には、弊社よりご案内のメールを差し上げます。
携帯メールご利用の方は、メール設定により受信できない場合がございます。
お手数ですがメール設定にてドメインをご登録ください。
交通費支給/賞与・報奨金・慰労金あり/資格・免許取得支援あり/車・バイク通勤OK/住宅手当あり/制服あり/産休育休取得事例あり/40代活躍中
この求人は提携サイトへの応募求人です。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 08:30~17:30
※残業:月平均10時間 |
勤務地 | 高槻市 |
交通 | 茨木市駅 |
給与 | 月給300000円~ |
待遇・福利厚生 | 各求人内容をご確認ください。 |
この求人は提携サイトへの応募求人です。
応募資格 | ■自動車整備士3級以上 OR 建設機械整備技能士2級以上 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |