求人数439,327件(11/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士/資格必須/正社員/駅チカ【三ツ沢上町駅】徒歩5分★土日祝休み/保育業務☆認可保育園/1〜5歳児対象/定員40名/ブランク可/経験浅い方でも大歓迎です(^^♪正社員 / 特定非営利活動法人 三ツ沢保育園 三ツ沢保育園

特定非営利活動法人 三ツ沢保育園 三ツ沢保育園 求人ID:334502229
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • 即日勤務OK

仕事内容

\ご入職日・働き方ご相談ください/

【おすすめポイント★】
〇駅チカで通いやすい!
〇1〜5歳児の定員40名でゆったりした雰囲気♪
〇園庭もありのびのびした環境です☆
〇育児休暇の実績もあり、家庭との両立もしやすい(*^^*)

**************************************
______________
■勤務日時
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
(1)7:30〜15:30
(2)9:00〜17:00
(3)10:45〜18:45
休憩60分
月平均時間外労働時間 10時間
1ヶ月単位の変形労働制 184時間以内に調整
※早番、遅番、のシフトあり
※行事前などは準備のため勤務時間が長くなる場合あり

ご不明点やご要望などお気軽に
お問い合わせください(^^)

______________
■給与
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
月給:218,000〜242,000円
・基本給 180,000円〜200,000円
・一律手当 38,000円〜42,000円

役職手当、住宅手当、扶養手当あり
基本給は経験に応じて変動あり
通勤手当実費支給(上限なし)
昇給制度あり
賞与制度あり
固定残業代なし
交通費:全額支給

______________
■仕事内容
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
保育業務をお願いします♪

______________
■アクセス
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
★最寄り★ブルーライン  三ツ沢上町駅
出口2から国道1号線を北東方向へ向かい徒歩5 分
または
横浜市営バス・神奈川中央交通「三ツ沢小学校前」バス停下車後 1 分

★住所★
神奈川県 横浜市 神奈川区三ツ沢中町10−10

**************************************

【定員】

1歳児 4名
2歳児 9名
3歳児 9名
4歳児 9名
5歳児 9名

合計 40名

**************************************

駅から徒歩5分と通勤の際負担がなく、先輩先生方と一緒に
『子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼される保育園を目指したい』
方は、ぜひご応募ください(^^)!

少しでも気になる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください♪*

駅 チカ 正社員① スタート日相談ok a1 未経験ブランクok a2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:30〜15:30
09:00〜07:30〜15:3017:00
10:45〜07:30〜15:30
09:00〜07:30〜15:3017:0018:45
時間外勤務:なし
休憩時間:60分
ご希望のお時間がございましたらお気軽にお申し付けください♪
日曜日 祝日
日曜日、祝日、年末年始
※土曜日保育あり

勤務地

横浜市神奈川区

交通

-

給与

月給 218,000円 〜 242,000円
基本給は経験に応じて変動あり
賞与:あり
年2回
交通費支給:あり
支給あり

待遇・福利厚生

・駅チカ
・交通費支給
・有給消化率高
・社会保険完備

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

特定非営利活動法人 三ツ沢保育園 三ツ沢保育園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ