求人数451,017件(9/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【乗務員】普通免許でも始められる◎選べる働き方!賞与年2回正社員 / 株式会社ムロオ

株式会社ムロオ 求人ID:334503645
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

<4t/10tドライバー>

中国地方をメインに
短距離~中長距離の
”ルート配送”をお任せします!

【短距離】
広島市内/音戸・倉橋方面など
【中長距離】
広島~大阪など
→ご希望に応じた働き方をご提案します◎

▼配送品
・チルド/冷凍食品
・青果

▼納品先
スーパーやコンビニの
配送センターなど

-----

◇同乗研修からスタート!
◇高速道路は全コース使用可能
◇無理のない配送スケジュールを組んでいます◎
◇4t/10tドライバーの同時募集になります。
 2tドライバーからのスタートも可能!

240604 604124 001 pt cw 91564
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②02:00~11:00、09:00~18:00、15:00~00:00
※上記は勤務時間例となります。

■休憩60分
■24時間シフト例あり

さまざまな便があるため、
色々な働き方が可能です◎
 
希望勤務時間は
お気軽にご相談ください!


2024年問題にも対応!



<こんな働き方があります!>
▼お子さんがいらっしゃる女性スタッフさん
・7:00~16:30
・8:00~17:00
・9:00~18:00

▼しっかり稼ぎたい人の働き方
・21:00~4:00

▼午後からは自分の時間に使いたい方
・3:00~12:00

勤務地

東広島市

交通

東海道・山陽新幹線 東広島駅

給与

[正]①月給28万円~40万円、②月給32万円~45万円
[正]①ドライバー・運転手、②大型ドライバー
【給与備考】
■中型乗務職:28~40万円
■大型乗務職:32~45万円
■昇給あり
…前年度実績:5,600円UP
■賞与あり:年2回
■残業代完全支給

【各種手当】
■無事故手当
■乗務手当
■家族手当

【紹介制度】
中型免許以上のドライバーを紹介すると
紹介した社員と入社された方に
入社時と1年継続後に奨励金とお祝金支給

【無事故表彰制度】
年1回、無事故表彰制度として
お祝い金が支給されます

\稼ぎたい方必見/
大型ドライバーの乗務員で
多い方は年収500~600万円が目指せます!

更に入社して3年経過後には
管理職へのキャリアアップも可能!
管理職になれば、
年収600万円以上も目指せます!
≪交通費≫ 一部支給
※会社規定あり
■車・バイク・自転車通勤OK
■無料駐車場あり

待遇・福利厚生

■免許取得支援制度(中型・大型)
■交通費支給(会社規定有)
■車・バイク・自転車通勤OK
■各種社会保険完備
■無事故手当
■乗務手当
■家族手当
■試用期間あり:3ヶ月
■転勤なし
■産後・育児休暇あり
■確定拠出年金
■無事故表彰制度
■紹介制度
→中型免許以上のドライバーを紹介すると、
 紹介した社員と入社された方に入社時と
 1年継続後に奨励金とお祝金支給


<車両情報>
■ドライブレコーダー
■デジタコ
■バックアイカメラ
※今後はドライバーへの負担が少ないAT車両や
 ブレーキアシスト機能を装備した車両の導入予定


<服装・身だしなみ>
■過度に長くないネイルOK
■過度に長くないピアスOK
(引っかかって怪我をする恐れがあるため)
■髪色一部OK(茶色OK)
■ ひげOK(マスクで隠れる程度)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■60 歳未満の方を募集
(定年が 60 歳)

【必須】
■普通免許以上

【歓迎】
◎未経験の方でも大歓迎!
→免許取得支援制度あり【中型/大型】
(会社が全額負担します!)
◎経験不問
◎主婦(夫)歓迎
◎年齢問わず活躍中
◎女性ドライバー活躍中

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ムロオ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ