求人数440,601件(7/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【営業・企画営業(法人向け)】[職業紹介](年休120日↑)フードサービス営業*年収400万~正社員 / 紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /323740C2

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) <東京都千代田区エリアの企業>/323740C2 求人ID:334577300
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

業績拡大中!マンゴーやアボカドを扱う専門商社!研修でしっかり教えてもらえる環境!
「しっかり稼ぎたい」
「ライフワークバランスを大事にしたい」etc
希望をお聞かせください!
専属コーディネーターがサポート♪

★POINT★
・国内・海外宿泊施設、レジャー施設⇒最大75%OFF
・福利厚生クラブあり
専門商社にて輸入している冷凍食品の営業のお仕事です。

【具体的な業務】
・バイヤーへの営業
⇒既存取引先への提案商談・新規取引先の開拓
・新商品の企画、発案、サプライヤーとの調整業務
・展示会への商品の出店(取引先対応、自社の展示会用)

*取扱商品:輸入冷凍野菜、冷凍フルーツ、冷凍食品、デザート等
※この求人は職業紹介です。ご紹介先の直接雇用(正社員)です。

6066410jdm 6066418jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
【勤務時間】
9:00~18:00
休憩時間60分
30時間の時間外手当を含む、超過分別途支給です。

◆ あなたにピッタリのお仕事見つかる ◆
【株式会社マイナビワークス】ならでは、クリエイティブ系・マスコミ系の求人も多数!!
人気のオフィスワークも求人多数ご紹介可能です♪

しっかり稼ぎたい方、ワークライフバランス重視の方もぜひ♪
大手企業での就業チャンスもあり!
キャリアを築いて安定した生活を手に入れられる環境で新しいお仕事にチャレンジしてみませんか?

【株式会社マイナビワークス】はご応募~お仕事決定までWEBで完結♪
担当者との確認もご自宅から済むのでラクラク♪
タイミングや地域に問わずご応募が可能です!

勤務地

千代田区

交通

山手線 神田駅
京浜東北線 神田駅
中央線 神田駅
銀座線 神田駅

給与

月給286000~390000円
基本給236000円、30時間分の時間外手当50000円、超過分別途支給です。

6ヶ月の試用期間あり(待遇の変更なし)

支払方式:月1回

交通費:別途全額支給
※全額支給します。

待遇・福利厚生

■1ヶ月以上継続勤務した方は「福利厚生倶楽部」に無料で入会可能。
カラオケや映画、人気の飲食店・カフェなどがお得に利用でき、
各種リゾート施設(全国4000カ所以上)やスポーツクラブ(全国200カ所以上)も特別料金でご利用いただけます。
■労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金
■年1回の健康診断、年齢により人間ドックなどが補助されます
■年次有給休暇の付与や研修 など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆有形商材の会社で受発注のご経験がある方
◆英語表記に問題のない方(専用システムが英語表記のため)
*食品業界で営業経験のある方は、事務未経験でも応募可能です*

・Excel(ピボット)
・英語、スペイン語の語学力
・食品業界での就業経験
・営業の経験
・ECサイトを扱っていた経験
オフィスカジュアルでお願いします。

※髪型・髪色・ピアス・ネイルの規定は派遣先によって異なります。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /323740C2

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ