求人数446,597件(7/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【4万円~寮完備】未経験でも月給30万円~!★屋内の電気工事士♪正社員 / 大森電設株式会社

大森電設株式会社 求人ID:334624249
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

【業界未経験者大歓迎】
主に"屋内"の電気工事をお願い致します!
電気を利用する施設の工事や保守を行うお仕事です。
安全で快適な生活や社会を支える重要な役割を担っています。

具体的には…
配線、照明器具の取り付け、分電盤の設置、
各種電気設備の据え付けなどを行います。

現場によっては直行直帰もOKです(^^)/

【未経験者大歓迎】
初めの何日かは、仕事の流れを見て頂きます。
・仲間の名前を覚える
・道具の名前や使い方を覚える
・工事の進め方を覚える
など、最初は『現場に慣れる』事から始めます。

ご自身にあったスピードで
一緒に頑張りましょう(^^♪

3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
実働約7時間/休憩2時間

勤務地

練馬区

交通

東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅

給与

[正]月給30万円~
[正]建築・建設・土木作業、建築・土木その他、電気工事士
【業界未経験者大歓迎】
月給300,000円~勤務可能です(^^)/
※試用期間(6か月)は月給250,000円にて
 勤務をして頂いております。

【POINT】
■昇給有り/年1回
→月給ベースでMin10,000円昇給
■賞与有り/年2回有り
→社員の平均支給額は一回辺り325,000円程です!!
■現場インセンティブ有り
→施工完了で最大10万円程支給
■各種手当有り
→子供/現場管理/資格手当有り
■寮制度有り
→月4万円(独身の方)~/月8万円(家庭持ちの方)で入居可能。
■経験者給与面で優遇制度有り

【給与例】
■入社2年目のFさんの場合…
→年収4,300,000円(^^)/
■入社5年目のDさんの場合…
→年収5,100,000円(^^)/
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■未経験者大歓迎
■資格取得全額支援制度
■経験者給与面で優遇
■家賃40,000円~の僚完備
 独身~家庭(お子様)持ちの方用にそれぞれ
 対応をさせていただきます。
 社内規定もございますので面接時に
 お気軽にご相談下さい(^^)/
※お部屋の大きさで月4~7万円の幅で
 家賃が異なる可能性があります。
■昇給有り/年1回
→月給ベースでMin10,000円昇給。
■賞与有り/年2回有り
→社員の平均支給額は一回辺り325,000円程です!!
■現場インセンティブ有り
→施工完了で最大10万円程支給
■各種手当有り
→子供手当…お子様1名毎5千円(毎月)
→現場管理手当…有資格者は1万円(毎月)
→資格手当…資格1つに付き5千円(毎月)
■社会保険完備
■車・自転車通勤OK
■制服/道具支給
■転勤無し
■髪型/髪色自由
■ひげ・ピアス・ネックレスOK
■直行直帰OK 
■長期休暇アリ
■慶弔見舞金
■退職金(勤続1年以上~)
■社内イベント多数
■履歴書不要
※手ぶらで面接にお越し下さい♪!
■夫婦面談/面接OK
※希望頂ければ配偶者も同席OKですので
 気になることはドシドシ質問下さい♪

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験者大歓迎です。
学歴や経歴は一切不要です!
全力でサポートさせて頂きます。

【こんな方にピッタリ】
■家賃に困っている!
■シンプルに収入UPしたい!
■奥さんも納得した就職活動をしたい!
■履歴書を書くのが面倒だ!
■安定した生活を送りたい!
■手に職を付けたい!
■もう転職活動はしたくない!

【下記資格保有者優遇】
■普通自動車免許
■電気工事士の経験者or資格保有者

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

大森電設株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ