求人数447,111件(7/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【週休2日制】4t/10t配送ドライバー(関東圏内)|働き方選べます!正社員 / 株式会社藤友物流サービス

株式会社藤友物流サービス 求人ID:334778278
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 高校生歓迎
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎

仕事内容


4t,10tトラックの
ドライバー業務!
基本は固定のコース!


【 具体的には 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
① 03:00~15:00 | ECサイトの配送
② 11:00~23:00 | 食品配送(主にきのこ類)
③ 16:00~04:00 | 食品配送(主にきのこ類)

< ECサイトの配送 >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■距離:関東圏内
■楽天センターから次の楽天センターまで
(センター間の配送)
■例:松戸→横浜

< 食品配送 >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■関東圏内の青果市場
 量販店物流センター等への配送

※配送先でフォークリフト(カウンター、リーチ)を
使って移動することがあります

フォーク免許がない場合は
免許支援制度で取得できます!

Img 0491
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]03:00~15:00、11:00~23:00、16:00~04:00
▼下記時間の中から選択可能。
① 03:00~15:00
② 11:00~23:00
③ 16:00~04:00

(※22時~翌5時まで18歳以上の方(省令2号)

■実働時間:8時間
■休憩時間:60分
■残業あり(月80時間以下)
■時間外労働時間あり
・月平均時間外労働時間:60時間
■平均月労働時間:220時間


基本、曜日固定休み!

勤務時間は
前後1時間は合わせることも可能(要相談)

勤務地

幸手市

交通

東武日光線 幸手駅

給与

[正]月給27万円~45万円
[正]ドライバー・運転手、大型ドライバー、軽作業・物流その他
① 4tドライバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆月給27万円~38万円
( 基本給205,700円+諸手当 )
◆月収40万~(残業平均60時間の場合)
※時間外手当あり

② 10tドライバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆月給34万円~45万円
( 基本給211,000円+諸手当 )
◆月収47万~(残業平均60時間の場合)
※時間外手当あり

< 別途手当 >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ 無事故手当10,000円
→事故を起こさない限り毎月支給。
□ 歩合給(平均10,000円支給)

□ 昇給制度あり年1回
□ 賞与制度あり年2回
□ 公的資格手当
□ 資格取得支援全額負担
□ 残業手当100%支給
※試用期間3ヶ月(待遇変更なし)
≪交通費≫ 一部支給
◆毎月一律10,000円支給

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆退職金制度あり(勤続年数5年以上)
◆定年制あり(定年年齢一律60歳)
◆再雇用制度あり(上限年齢65歳まで)
◆勤務延長あり(上限年齢65歳まで)
◆受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
・敷地内に喫煙専用のプレハブを設けています
◆マイカー通勤可
◆駐車場あり
◆転勤なし
◆職務給制度あり(職種毎)
◆資格取得補助
 (運行管理者、第1種衛生管理者など)
◆結婚祝い金
◆出産祝い金
◆入社時健康診断
◆定期健康診断
◆インフルエンザ予防接種(1万円)

【トラックの装備品】
・バックモニター
・デジタコ
・ドラレコ完備

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【 必須 】
◆中型自動車免許 (4tの場合)
◆大型自動車免許 (10tの場合)

【 歓迎 】
◆トラック乗務経験(ハコ車、冷蔵車)
◆フォークリフト運転技能者
◆冷蔵冷凍ドライバー経験者

◆18歳~59歳
・年齢制限の理由
 深夜勤務を含む為(ドライバー)
 定年年齢が60歳の為

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社藤友物流サービス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ