求人数436,250件(9/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【動画必見!】学齢経験関係なしの完全人柄重視/都心まですぐ!正社員 / ASA保谷店

ASA保谷店 求人ID:334821707
求人の特徴
  • 寮・社宅あり
  • 高校生歓迎
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由

仕事内容

【仕事内容】
・朝刊/夕刊の配達
・月末/月初の集金
・購読ご継続のご案内
などなど

基本的に配送・宅配業務は一切ナシ!
販売店業務に集中することができるので、
働きやすい環境です。

また、当店の魅力でもある
18:00頃業務終了!

メリハリをあるスケジュールで
プライベートも充実できます。

Img 0612
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]01:00~18:30
※残業はほとんどナシ!
あなたの働きやすい環境を整えていくのが
所長の願いなんです。

【1日のスケジュール】
1:00 出勤
   ↓
5:00 朝刊の配達終了

≪5:00~13:30まで休憩≫

・夢のために時間を使うもよし。
・ゆっくり休むもよし。

13:30 再集合
   ↓
16:00 夕刊配達終了

   集金や顧客管理などの業務も平行して
   行って頂きます♪

18:00 業務終了~帰宅

基本的に配送、宅配業務は一切ナシ
メリハリのあるスケジュールで
だらだら残業も一切ナシ!
実は、他売店よりも中休憩も長く、
残業もないので実働時間が短いんです♪
ダラダラ残業はありません。

・休憩時間:1時間
・実働時間:1日あたり8時間
・平均所定労働時間:1ヵ月あたり160時間

勤務地

西東京市

交通

西武池袋・豊島線 保谷駅

給与

[正]月給25万円~40万円
[正]新聞配達、配達・配送・宅配便、軽作業・物流その他
▼昇給あり
▼賞与あり(年2回)

※アルバイトも大歓迎!
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

◆社会保険完備

◆即入居OK!1R寮完備
…ガス台/エアコン/冷蔵庫/洗濯機/風呂付
 立地も売店から徒歩5分と便利!

◆家賃会社補助手当てあり
…家賃の6割を会社が負担します。

◆引越し費用全額負担

◆出張面接も大歓迎!

◆昇給あり
…貢献してくれる方には、
 しっかりお給料に反映させます♪

◆賞与あり(年2回)
…給与の120%分の支給実績あり

◆独立支援制度あり

◆制服貸与
…ポロシャツ/ジャンパーなど

◆3年満了の大型積立金制度あり
【2万7780円/月×3年+弊社補助額】で200万円に!
…なかなか貯金できない方にもぴったり★

<寮のある西東京市ってどんなところ?>

東京都ですが、ほぼ埼玉県より。

また周りには畑があったりと
地方の方も比較的馴染みやすい!
穏やかで住みやすい場所ですよ!

また最寄り駅の保谷駅は電車で15分くらいで池袋にも出れる
比較的都心にも出やすい駅なんです。

あとは一軒屋が多く、大きなマンションが少ないので
階段の登り降りが少なく、体力的にも配達がやりやすいエリアです。


kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

------------------------------
原付免許さえあれば、
学歴や年齢・経験は一切不問
-------------------------------
◆運転するバイクはスクーターで
音が静かで近隣の方に迷惑がかからない!

◆地方からの上京も大歓迎!
≪上京組がなんと8割以上!≫
所長が青森出身ということもあり、
東北出身者の方が多い!

なので出張面接大歓迎!
むしろ久しぶりに青森に帰りたいので、
出張面接したいくらいです!笑 

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ASA保谷店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ