求人数433,907件(7/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【東大阪市/管理職】高収入!管理職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 大阪支店

株式会社ツクイスタッフ 大阪支店 求人ID:334978860
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

デイサービスでの管理者業務

◎専用のトレーニングマシン設定
パワーリハ/ジム

◎ドリンクの提供
リハビリ・カフェタイム中、ご利用者様が飲まれた水分量をチェックしていただきます

◎体操・リハビリプログラムの実施
姿勢を意識し、ご利用者様のお手本になっていただきます

◎軽自動車での送迎
ご利用者様の送迎をおこないます

◎管理者業務
・利用者様、ご家族様との連絡調整
・利用者様、ご家族様との連絡調整
・各事業所との連絡、連携
・各種イベント等企画、実施
・職員指導、シフト作成

【法人ビジョン】
「デイサービスで日本を元気に。」

「自分の足でしっかりと」
それが、法人グループの使命です。
手厚い介護を提供しない。それは人にとっての幸せが、自由に歩ける日々の中にあることを知っているから。
地域に住む高齢者の皆さまが何不自由なく、自立した生活を送れるように、日本の高齢者福祉を変えるために、私たちは、今日も挑戦を続けています。


【本社所在地】
兵庫県宝塚市

【設立年月】
2002年7月

【事業内容】
・通所介護事業
・居宅介護事業
・研究開発事業
・フランチャイズ事業
・中古の被服、履物、かばん類などの販売他
自立支援特化型デイサービスでの所長求人です。

【担当コーディネーターからのメッセージ】
全国に事業所を展開している大手企業です。当企業は、「自立支援介護」のパイオニアです。
医学的な根拠と確かな実績に基づいた先進のデイサービスを全国で運営しています。
キャリアアップ制度、研修制度も整っていますのでご入社後も安心です。
在職中の方は入職日のご相談も可能です。ご応募お待ちしております!

【事業所概要】
開設:2021年9月
種別:デイサービス

【法人の特長】
◎キャリアアップ
一般社員、主任、所長、エリアリーダー、エリアマネージャーと目標を持って取り組むことができる制度が整っています。

◎研修制度
新人研修、フォローアップ研修、所長研修、自立支援介護研修、個別機能訓練研修、疾患別研修、事例検討会などさまざまな研修を用意しています。専門知識が身につきます。


Bs job img 1 20250626134613339 Bs job img 2 20250626134613339 Bs job img 3 20250626134613339
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)

※勤務備考:
時間外労働あり:月平均20時間。

勤務地

その他大阪府

交通

近鉄けいはんな線 新石切駅

給与

月給285720円〜285720円 給与詳細:
月給 285,720円

◎その他手当
・シングルマザー・ファーザー手当 15,000円/月

※年俸制 4,000,000円(所長)
※一時金として年2回500,000円~628,590円支給


※経験・能力を考慮の上、面接後に決定

【賃金締切日:固定(月末)】
【賃金支払日:固定(翌月15日)】

待遇・福利厚生

その他待遇:
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
退職金制度あり:勤続3年以上

通勤手当:月額上限30,000円
車通勤不可:事業所にスペースがある場合は補助により料金相殺。無い場合は、各自で駐車場確保(補助あり)。補助金3,000円
年次有給休暇日数:法定通り

昇給あり:前年度実績
1月あたり1,000円~5,000円

賞与なし

定年制あり:一律65歳
再雇用あり
勤務延長あり

育児休業取得実績あり

職務給制度あり
復職制度あり


試用期間あり:3ヶ月(同条件)
転勤の可能性あり:原則、関西圏

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護福祉士,社会福祉主事,社会福祉士

介護事業所でのマネジメント経験

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 大阪支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ