求人数448,232件(7/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【海津市/看護職】高収入!看護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス 求人ID:334980252
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

特別養護老人ホームでの看護業務

・入居者様の健康管理
・バイタル測定
・服薬管理、服薬指導
・往診対応、医師・病院との連携
・緊急時対応
・経管栄養
・医療処置
(褥瘡処置、痰吸引、ストマ、インシュリン注射等)
・医療用物品管理、発注
・介護、看護記録

※月に数回宿直勤務あり

特別養護老人ホームでの看護職・正社員求人です。

【おすすめポイント】
・嬉しい賞与は3.80ヶ月分!
・月給22万円~25万円!安定待遇を希望する方へピッタリ!
・扶養手当、住宅手当など各種手当も充実!
・8時30分~17時30分の日勤シフト。
・経験、ブランクは問いません。病院経験もしっかり活かすことができます。

【施設概要】
開設:平成17年4月
種別:特別養護老人ホーム
定員:100名

【法人の特徴】
法人設立時から一貫して「総合福祉」を目指している法人です。子どもから老人・障がい者に至るまで、地域の方々が安心して暮らせる地域福祉の充実を目指しています。利用者様だけでなく、利用者様のご家族、ボランティア、近隣の住民の方々、地元高校生にも参加していただき、祭りを通じ、交流を深めています。

【法人の取り組み】
◎研修制度・キャリアアップ
マナー制度・介護技術研修・エルダー制度

専門技術を向上するための知識は勿論、社会人としての基本的なマナーやコミュニケーションに関する勉強も行うため、人間的な成長も期待できます。ひとり立ちしていくために、先輩トレーナーが丁寧に指導もしてくれるので、キャリアアップを見据えた働き方も考えていくことができます。

Bs job img 1 20250626134730897 Bs job img 2 20250626134730897 Bs job img 3 20250626134730897
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)

※時間外・残業:
あり:月平均10時間。

勤務地

その他岐阜県

交通

養老鉄道養老線 美濃津屋駅

給与

月給220600円〜257400円 基本給:
175,600円~182,400円

固定手当:
資格手当 25,000円~40,000円
能力評価手当 16,000円~28,000円
委員会手当 4,000円~7,000円

その他手当:
宿直手当 4,000円/回
住宅手当 20,000円

扶養手当
・配偶者 16,000円
・子ども 4,000円

給与詳細:
※資格・経験を考慮の上、面接後に決定

賞与(前年度実績):
年2回・計3.80ヶ月分

昇給(前年度実績):
年1回・昇給率0.70~3.00%

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月28日支払い

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続3年以上

通勤手当:
月額上限24,500円

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳まで

社宅:
なし

託児所:
なし

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり,看護休暇取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
あり:3ヶ月(同条件)

その他待遇:
車通勤可:駐車場代500円
転勤の可能性あり:海津市内

職務給制度あり
復職制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

准看護師,看護師

不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ