求人数443,236件(7/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【千葉市美浜区/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 千葉支店

株式会社ツクイスタッフ 千葉支店 求人ID:334987644
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

登録頂いている利用者様への「通い」「訪問」「泊まり」サービスでの介護業務

・身体介助(着脱介助、歩行補助)
・排せつ介助(トイレ誘導)
・入浴介助
・レクリエーション企画、実施
・生活支援(買い物支援、調理業務)
調理業務は配膳と盛り付けのみ
・夜間時の巡視
・送迎業務
・その他、記録業務

小規模多機能型居宅介護の介護職・正社員のお仕事です。

【施設概要】
開設:2018年3月
定員:登録 18名 通い 9名 宿泊 3名

【当施設の特徴】
千葉県内に複数透析クリニックや介護施設を運営しています。
小規模多機能型居宅介護とグループホームが併設している施設となります。

【おすすめポイント】
・夜勤なしの日勤常勤です。
・お車の運転はハイエースなど大きな車ではありません。
・調理業務は配膳と盛り付けのみですので調理業務が苦手な方も安心です。

【当施設のおすすめポイント】
・夜勤なしで日勤帯だけで正社員になれます。
・早番手当・遅番手当・家族手当等 充実した好待遇。
・資格取得特別講習があり、資格取得を後押しします。

Bs job img 1 20250626161457626 Bs job img 2 20250626161457626 Bs job img 3 20250626161457626
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)8:30~17:30(休憩60分)
(3)10:30~19:30(休憩60分)
(4)13:00~22:00(休憩60分)

※勤務備考:
夜勤を希望の方:勤務時間22:00~07:00(60)

時間外・残業:
あり:月平均10時間程度。

勤務地

千葉市美浜区

交通

JR京葉線 稲毛海岸駅

給与

月給248600円〜263100円 基本給:
基本給158,300円

固定手当:
精皆勤手当:5,000円
処遇改善手当:27,500円~30,000円
※経験・資格により加算あり

その他手当:
・早遅番手当:5,000円(500円×10回見込)
・夜勤手当:32,500円(6500円×5回見込)
・資格手当:5,000円(介護福祉士所持者に限る)
・家族手当(配偶者10,000円、子父母5,000円/1人当り)
・交通費(上限10万円まで/月)
・年末年始手当

賞与(前年度実績):
年2回

昇給(前年度実績):
年1回

締日・支払日(支払い方法):

銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

通勤手当:
上限100,000円/月

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
・医療費助成制度(本人及び同居ご家族の方対象)
・各種社会保険完備(勤務日数・時間に応じて加入)
・交通費全額支給(上限10万円まで/月)
・マイカー通勤可能
・制服貸与
・健康診断年1回
・退職金制度(勤続3年以上)
・定年:60歳(再雇用65歳)
・弔慰金制度あり
・昇給
・賞与
・永年勤続表彰制度
・各種学会・研修参加支援
・昼食補助
・プロスポーツ年間シート利用可能(野球・バスケットボール)
・会員制割引サービス利用可能(ベネフィット・ステーション)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 千葉支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ