求人数497,311件(7/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

完全週休二日|面接時の交通費支給・支度金制度などの福利厚生◎正社員 / 九州産交バス株式会社 大津営業所

九州産交バス株式会社 大津営業所 求人ID:335781354
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

熊本県内の路線バスの
運転業務をお任せします!!

【1日の流れ】
・出社
 |
・アルコールチェック
 |
・運行ルートなどの確認
 |
・バスの車両点検
 |
・乗務開始(担当ルートを走ります)
 |
・休憩・食事
 |
・入庫
 
事務所に戻ってきたら、
・忘れ物の確認
・洗車
・運行管理者へ運行状況の報告
・終業点呼
・翌日の勤務を確認
上記を確認して
一日の業務は終了です♪


事故がないよう
こまめに休憩を取って頂いています!

 dsc8471
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]06:00~14:00、07:00~19:00、16:00~00:30
■上記時間内でシフト制
※時間帯は営業所により異なる

■実働7時間40分

■残業あり(月平均23時間)

【シフト例】
・早番:06:00~14:00
・遅番:16:00~00:30
・日勤:07:00~19:00


【シフト例】※あくまで一例です
月曜:早番
火曜:遅番
水曜:遅番
木曜:日勤
金曜:早番
土曜:休み
日曜:休み

勤務地

菊池郡大津町

交通

豊肥本線 瀬田駅

給与

[正]月給19万円~30万円
[正]大型ドライバー、ドライバー・運転手、運転代行・送迎
▼給与
月給+賞与年2回+各種手当
※試用期間3ヵ月(同待遇)

 

□基本給:189,000円
□時間外手当
※運転時間が実働を
 超過した場合全額支給
□休日出勤手当
□深夜業務手当
□子ども手当
※1人目  :月8,000円
 2人目以降:月2,000円
□昇給:年1回(4月)
□賞与年2回(7月、12月)
※昨年実績:2.5カ月分


___________
 
頑張り次第で
MAX下記の年収を
もらっている方も!

 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

年収4,800,000円
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり(月上限24,500円)

待遇・福利厚生

●昇給あり(年1回)

●賞与年2回

●子供手当支給

●マイカー通勤OK(駐車場あり)

●社会保険完備
 (雇用・労災・健康・厚生年金)

●借上げ社宅制度(U・Iターン支援)

●選べる退職金制度

●無事故表彰制度(5年、10年、15年)

●永年勤続表彰

●再雇用制度

●資格取得支援
※免許取得費用を会社が負担

●面接時の交通費支給あり(規定あり)

●ワークライフバランス支援センター制度

●睡眠時無呼吸症候群の検査、治療の実施

●制服・携帯電話貸与

●支度金制度(250,000円を支給)
※教育終了後に支給(入社3ヵ月目)

●社員割引
・グループ内の路線バス無料(家族にも適用)
・グループ内の旅行会社や飲食店の割引

●転勤なし

●ロッカーあり

●男女別のトイレや休憩所を完備

●その他、営業所により
・仮眠室 (個室)
・シャワーまたは風呂
 などの設置もあります

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●学歴不問

【必須】
●普通自動車運転免許
※保有歴1年以上の方
 (大型二種免許取得のため)
┗取得にかかる期間:1~1.5か月程度
┗入社してから
 会社負担で取得頂けます。


【歓迎】
●未経験の方

●第二新卒の方

●U・Iターンの方

●Wワーク、副業OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

九州産交バス株式会社 大津営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ