求人数440,152件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

小中学生向け塾講師 教員免許不要!未経験から教育業界へ残業少なめ&午後出勤でゆとりある働き方を♪正社員 / 進学予備校 (株)未来教育舎

進学予備校 (株)未来教育舎 求人ID:336024479
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【仕事内容】
小・中学生を対象に、
教室での授業や学習サポート
をお願いします
生徒の理解度や学習目標に合わせて
個別カリキュラムを作成し、
一人ひとりの成長を支えていきます

▼担当教科
希望を考慮して決定

▼入社後の流れ
・最初の1ヶ月はOJT研修
・その後も約1年間、
 先輩講師が継続的にフォロー
・マニュアル・研修体制が整っており、
 ポイントを教えていきますので
 ご安心ください

\完全週休2日×高収入/
★日曜休み+他曜日1日休み
★年収500万円も可能

【こんなスキルが身に付く】
■コミュニケーション能力
 生徒や保護者と円滑に関わることで、
 伝える力や相手の気持ちを理解する力
 が養われます
■指導力
 知識を効果的に教える技術や、
 生徒のやる気を引き出す方法を学べます
■問題解決能力
 生徒が抱える学習上の課題を見つけ、
 解決に導く力が身につきます

【スタッフ構成】
20代〜40代の講師が中心!
未経験から始めた先輩が多く、
質問しやすい雰囲気です

★教員免許がなくてもOK!★
小中学生向け塾講師
\午後出勤×完全週休2日×賞与年2回!/
子どもたちの「できた!」
を一緒に喜べる仕事です♪

\ 未経験9割以上!/
充実の研修で安心♪
まったくの未経験でも問題ナシ◎
前職は異業種の方も多数活躍中!
家庭教師や個別指導塾で
アルバイト経験がある方も在籍中♪

在職中の方でも勤務開始日等は考慮します◎

【地域密着の学習塾】
講師の個性を活かした授業が好評!
あなたらしい指導スタイルを
大切にできます。

私たち「未来教育舎」は、
教師の個性を活かした
授業が受け入れられ
現在、静岡、志太・小笠地区に
校舎を展開しています。

設立以来多くのご支持を頂き、
近年では新ブランド校
「ME塾」が好評により、
静岡追手町・草薙にて開校しました。


●未来教育舎 焼津大富校
 静岡県焼津市中根62-2
●未来教育舎 藤枝校
 静岡県藤枝市下藪田80-12
●未来教育舎 藤枝駅前校
 静岡県藤枝市前島1-9-40
 ナカエンタープライズビル3F
●未来教育舎 新島田校
 静岡県島田市中河町9028-11
●未来教育舎 島田東校
 静岡県島田市東町519-2
※曜日によって移動します。

**嬉しいPOINT**
●未経験歓迎
⇒1か月OJT研修ありで安心♪
●賞与・昇給あり
⇒頑張りはしっかり給与で評価◎
●社員割引あり
●車通勤OK
●残業少なめ

職場見学OK!
まずは授業の様子を見てください。

Ffe062b3d5baa789f68896e3fe4897cf69d7ca6e
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

13:30〜22:30
※実働8h、休憩有

☆午後からの仕事なので
 日中の時間を
 自由に使える点が魅力!

勤務地

焼津市

交通

-

給与

月給 22万5000円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
(社会保険完備)
深夜割増有り
昇給あり
賞与あり(年2回)
交通費支給(規定あり)
車通勤可
家族手当
住宅手当
役職手当
自動車任意保険手当(月額5000円)
社員割引あり
外部研修あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

年齢不問
経験不問
要普通免許
車持ち込みできる方
(本部・校舎間を車で移動するため)
既卒・第二新卒歓迎
主婦・主夫歓迎
学生歓迎
ブランクOK
未経験者歓迎
教員免許がなくてもOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

進学予備校 (株)未来教育舎

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ