求人数439,200件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【20代,30代活躍中】【恵庭市戸磯】正社員募集◆寮費無料!未経験OK◆電子基板製造オペレーター・測定・検査正社員 / 日研トータルソーシング株式会社 本社(66851821)

日研トータルソーシング株式会社 本社(66851821) 求人ID:336044595
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 制服あり
  • 車通勤可

仕事内容

※この仕事は「長期(3ヶ月以上)」での勤務となる求人です
【勤務日】
不定期

【仕事内容】
プリント基板の製造オペレーター(基板を各加工マシンにセットし動作設定・加工・検査処理)、製品の検査(顕微鏡・拡大鏡などで製品に不良が無いかチェック)、製品運搬(台車で次の工程へ移動)など。

◎当社の正社員として取引先企業で勤務するお仕事(無期雇用派遣)になります。

※業務の変更、就業場所の変更の範囲、契約更新の基準については面談時にお伝えします。

【ここがポイント】
★正社員募集★当社の正社員として取引先企業で勤務するお仕事(無期雇用派遣)になります!大増員中!週払いOK!残業多めで収入が安定します!20代~40代の男女が活躍中!寮費無料(規定有)のワンルーム寮完備!寮はJR恵庭駅から徒歩15分圏内で、コンビニ・スーパー等もあり生活しやすい環境です!札幌駅まで電車で約25分とアクセスも良好です!長期勤務できる方大歓迎♪工場見学OK♪公共交通機関(工場最寄駅:サッポロビール庭園駅)で通勤可能!未経験スタートの方が多い職場です!入社時に研修もあるので安心!

【お仕事No.】NS0147
【資格】経験不問
【待遇】社会保険完備、有給休暇制度有、通勤交通費支給、ワンルーム寮完備、赴任旅費支給、車通勤可、制服貸与
【休日】5勤2休または4勤2休※配属部署・生産状況による

スマホが無くても大丈夫!入社後、任意で利用できるサービスあり(審査不要※規定有)!

WEB/来場どちらでも新規登録で
電子マネー1000円分支給!!
※規定有

【あなたのキャリアをしっかりサポートします!】
キャリアアップに関する相談や資格取得、仕事のことや将来のことを気軽に相談できる環境があります。
現場で経験を積み、いずれは『作業所責任者』へと頑張り次第でキャリアアップも望めます。
この他、『採用担当者』や『営業・フォロー担当者』など、希望・適性に応じたジョブチェンジも可能です。

日研トータルソーシングなら安定した雇用環境の中で自分らしい働き方を見つけていくことができます。

交通費支給/WEB面接OK/2交替/3交替/週払い/キャリアアップができる/車・バイク通勤OK/ワンルーム寮/社員食堂あり/手当てが充実/女性が多い職場/制服あり/寮付き(その他)/社会保険完備/寮費無料/大手企業/未経験OK/40代活躍中

Fw ryouhi muryou Fw logo nikkents
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~17:00、20:30~05:00
2交替

勤務地

その他北海道

交通

サッポロビール庭園駅

給与

月給182000円~
月収256000円以上可 ※昇給制度あり
内訳:月給182000円+残業1501円×37.25H+深夜301円×62.5H

【交通費】
交通費支給あり

待遇・福利厚生

◆週払いOK
◆通勤交通費支給
◆社会保険完備
◆有給休暇制度
◆寮完備(敷金・礼金0円/家具・家電付)
◆赴任旅費支給
◆ベネフィット・ステーション(会員制の福利厚生サービス)
※勤務先による

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

日研トータルソーシング株式会社 本社(66851821)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ