求人数439,542件(7/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【未経験OK&賞与年3回】旅行気分で全国出張あり!工場設備の法人営業職正社員 / 株式会社ビーアイテック

株式会社ビーアイテック 求人ID:336049425
求人の特徴
  • 食事付き
  • 制服あり
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

※あなたにお願いしたいことはコチラ※

\全国出張あり!ゼロから始める営業職/
化学工場や製鉄所など多くの産業で
欠かせない「築炉」の工事をご案内します
様々な産業で必要とされる技術のため
全国出張が多いのが特徴です!

【具体的にお任せしていきたいこと】
■営業情報の収集(既存&新規営業あり)
■顧客の課題ヒアリング&プラン提案
■受注~工事完了の施工管理 など

【完全未経験OK!入社後まずは】
基本知識を学ぶレクチャーからスタート
2~3年は先輩と一緒の見習い期間です
少しずつ慣れていきましょう!

【慣れてきたら】
旅行気分で日本全国への営業へ!
出張時は宿泊費、食事手当など支給されるため
生活コストほぼゼロでガッツリ稼げます

【勤務地】
株式会社ビーアイテック
千葉県千葉市若葉区貝塚町403-5
■千葉駅から車で8分
■1日~数か月の出張あり(レオパレス等に滞在)

未経験OK×年3回×全国各地への営業!

【旅行気分で営業しませんか?】
■未経験OK&無資格歓迎&学歴不問
■月給25万円以上+賞与年3回の安定収入
■全国出張は食事手当などが充実
■サービス残業なし(残業代全額支給)
■髪型髪色自由、ヒゲOKなど自由な職場

【初めましてビーアイテックです】
日本のモノづくりを支える会社
製鉄所や焼却炉で欠かせない
「炉を築く」技術を全国へ届けています

【安定収入+やりがいを両立】
モノづくり産業で欠かせない技術のため
日本全国への出張が発生します
ご当地の食事や景色を楽しみながら
安定して成果も出しやすい営業職です!

社会保険完備
安心して働ける各種保険完備
復職・ブランクOK
過去の経験を活かして働く方のサポート対応充実
未経験OK
未経験者歓迎のフォロー体制
制服支給
制服ありなので用意は不要

Yzizaslexiguibmjzppajhzcjh5ssynqkdtvo4fk
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)
■1ヵ月単位の変形労働時間制
※会社規定により、変更の可能性あり

勤務地

千葉市若葉区

交通

千葉駅から車で8分

給与

月給251800円

待遇・福利厚生

【当社ならではの待遇充実】
(1)手当充実
出張時の食事手当や洗濯手当が充実
出費を減らし、自由に使えるお金が増えます!

(2)身だしなみ自由
ひげOK&髪型・髪色自由で
自分らしく、おしゃれも楽しめます!

(3)インセンティブあり
あなたが獲得した大きな成果には
会社がインセンティブを支給します!

■社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
■交通費支給(全額支給)
■健康診断年2回(特殊健康診断も実施)
■退職金制度
■資格取得支援制度あり(費用全額負担)
■単身用住宅あり(応相談)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【応募条件なし!やる気だけで応募OK】■未経験OK■無資格OK(普通運転免許ある方は歓迎)■20代~40代以上の中高年も活躍中■学歴不問(中卒OK&高卒OK)■職歴不問■復職やブランクOK■新卒や第二新卒歓迎■フリーター歓迎■主婦・主夫歓迎■ハローワークで求職中の方の応募も歓迎■アルバイトやパート経験不問■転職回数不問応募動機は働きたいという「やる気」でOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ビーアイテック

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ