求人数438,404件(7/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【残業ゼロ×5日以上の連休取得が可】エンタメ会場設営スタッフ正社員 / 株式会社ウエストサイド早稲田駅前支店

株式会社ウエストサイド早稲田駅前支店 求人ID:336096858
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • 即日勤務OK

仕事内容

【イベント会場設営・運営作業】
⇒具体的には…
ライブ・フェス~各エンタメ会場、
各種イベント・展示会各会場内での
●イベントブースに組み立て
●テーブルやイスの設置
●養生シート敷き
●会場受付・場内案内
●終了後の片づけ、資材の仕分け、
 不用品の搬出、など

【什器の搬入・組み立て・設置、オフィス移転作業】
⇒具体的には…
スーパー、家電量販、
百貨店、コンビニ、
大規模商業施設、ショップ、
オフィスビル、企業オフィス等での
●商品陳列用のラックや棚、
 オフィス家具の組み立てや
 指定された箇所への設置
●各種資材の搬入・搬出
●不用品の回収
●作業終了ごの片付け、清掃

W0421 next 02
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
9:00~18:00(実働8h)
食事休憩1時間
※ほか、小休憩に関しては現場の状況や
気温など、ご自身の判断で
ご自由にお取りください。

上記以外によくある勤務シフト例
8:00~17:00、10:00~19:00
13:00~22:00、ほか
※担当クライアントの依頼により
深夜に業務が発生する場合もございます。

月の平均労働時間
⇒130~150時間

【定時前の退社もOK!】
現場が予定時間よりも前に終了した場合は、
その時点で終了報告をし、退社もOK!
「推し活」「趣味」など
ワークライフバランスを充実させてください

【残業ほぼナシ】
固定残業制度(17時間/月)を採用していますが、
残業は、ある月で「5時間未満」
毎月は発生しません!!
年間を通して残業はほぼ「発生しません。」

勤務地

渋谷区

交通

山手線 渋谷駅

給与

[正]月給23万円~
[正]イベントスタッフ、イベント会場設営、資材搬入・荷揚げ
月給:23万円以上!
基本給:20万5000円
固定残業代:2万5000円(17時間分含む)
※超過分は別途全額支給

昇給あり(年1回/3月)
決算賞与あり(年1回/12月)※業績による
≪交通費≫ 全額支給
通勤交通費及び、業務交通費は全額支給

待遇・福利厚生

・昇給あり(年1回/3月)
・決算賞与あり(年1回/12月)
 ※業績による

・通勤交通費全額支給
・業務交通費全額支給
・各社保完備(雇用・労災含む)

・ユニフォーム貸与
・作業道具貸与
 ※安全靴はプレゼントします。

・資格取得支援制度有

★レクリエーションあり
 ⇒スタッフ食事会
 ほか、
 希望のレクがある場合は
 お気軽に提案ください!

受動喫煙防止対策
⇒各作業現場内は原則禁煙
※会場により敷地内に喫煙スペース有り

熱中症防止対策
⇒こまめな小休憩の徹底
水分・塩分補給、状況に応じ
体の冷却など、作業時の
熱中症防止対策に
全力で取り組んでいます。
 

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【20~30代のスタッフ活躍中!】
まったくの業界未経験さん大歓迎!
※業界経験者は優遇します。

\こんな方はぴったり/
・そろそろフリーター生活を卒業したい!
・髪型もスタイルも今のままで働きたい!
・仕事を正当に評価してくれる会社で働きたい!
・誰かを最高に喜ばせる仕事がしてみたい!
・チョッとだけでも世の中の役に立つ仕事がしてみたい!
など、志望動機は「自由」です。
まずはエントリーください。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ウエストサイド早稲田駅前支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ