求人数437,299件(9/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

緑に囲まれた綺麗な病院にて未経験からできる看護助手を募集中◎正社員 / 株式会社日本教育クリエイト さいたま支社

株式会社日本教育クリエイト さいたま支社 求人ID:336191913
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 託児所あり

仕事内容

病院の看護助手のお仕事

◆具体的には…
・食事介助
・入浴介助
・排泄介助
・ベッドメイク
・病棟の清掃 など

◆病院について
心療内科、精神科の病院です。
病床は計240床ございます。
緑豊かで温かい日の差す明るい病院です♪

N nkc 0626 01 N nkc 0626 02 N nkc 0626 03
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:00〜15:15
09:00〜17:15
12:00〜20:15
シフト制(早番):07:00~15:15 休憩60分
シフト制(日勤):09:00~17:15 休憩60分
シフト制(遅番):12:00~20:15 休憩60分
シフト制(夜勤):17:00~09:30 休憩120分

【残業】
月1~5時間程度

【勤務日数】
週5日~6日
\すべてのシフトが勤務できなくてもOK/
「早番と日勤のみ」などシフトの相談ができます
(遅番のみの勤務は不可)
ただし、月~日のシフト制のため、日曜も出勤の可能性があります

★日勤の時間帯であれば託児所の利用もできます★
(保育所は所沢市下富にあります)

勤務地

入間郡三芳町

交通

東武東上線 ふじみ野駅

給与

月給197000円〜
【基本給】
月給141600~141600円

◆給与は経験・能力等考慮し決定◆夜勤4回勤務で月給22.9万円も可能!

【手当】
【全員支給】
◆特別手当20,000円
◆調整手当35,400円~(※経験加算など考慮いたします)

【別途支給手当】
◆早番・遅番手当各500円/回
◆夜勤手当32,000円(8,000円/回、月4回計算/超過分支給)
◆資格手当(介護福祉士8,000円、介護支援専門員10,000円※いずれか一方)


【充実の福利厚生の一部をご紹介】
◇各種保険完備
◇有給休暇(就業後6か月経過後付与)
◇各種資格講座割引制度 など

待遇・福利厚生

社会保険完備
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月・12月)
交通費全額支給
マイカー通勤OK
退職金制度あり
定年制あり(60歳)
再雇用制度あり(65歳まで)
保育所利用可(所沢市下富にあり)
保育費、学童保育費補助制度あり
資格取得支援あり
奨学金制度あり(看護師、准看護師を目指す人のため)
リゾートマンション利用可能(1人550円/回)
ケガ、病気などの際給与保障あり

◇賞与あり(年2回(7月,12月)/計約2ヶ月分)
◇昇給あり(年1回(4月))
◇退職金制度あり(勤続3年以上、常勤のみ)
◇社会保険完備
◇車通勤OK
 病院敷地内に無料駐車場あり
◇定年制度あり(60歳)
◇再雇用制度あり(65歳)
◇試用期間:6ヶ月(同条件)


※その他、多彩な福利厚生がございます。(各規定あり)
 詳しくは採用担当がご説明致します★★

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\ 資格・経験一切不要です☆ /

未経験の方大歓迎★資格も必要ありません♪
\このお仕事に向いている方/
*人とコミュニケーションをとることが好きな方
*だれかのサポートをすることが好きな方
*医療業界にて長く働きたい想いのある方

◎ブランクのある方も大歓迎
◎20~50代女性スタッフ活躍中

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社日本教育クリエイト さいたま支社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ