求人数446,597件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

UberTAXIドライバー/未経験OK/急募/賞与あり/横浜市保土ケ谷区正社員 / メトロ自動車株式会社

メトロ自動車株式会社 求人ID:336555109
求人の特徴
  • 急募
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • エルダー活躍中

仕事内容

UberTAXIドライバー/未経験OK/急募/賞与あり/横浜市保土ケ谷区
設立80年以上/試用期間あり/10名以上の大量募集/急募!内定まで2週間
UberTAXIドライバー【横浜市】

募集人数・募集背景:
【欠員補充/増員】

【転勤なし】

おすすめポイント:
■急募なのでスグに決定したい方歓迎
■安心して働ける社会保険完備
■スキマ時間を活用できる短時間OK
■未経験者歓迎のフォロー体制
■制服ありなので用意は不要
■成果を還元する賞与あり

勤務地:
神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台11-1
仕事の内容は「タクシー配車アプリ」と「電話受付オペレーターがオーダーを受けた送迎依頼の仕事」と駅から乗車されるお客様をタクシーで送迎する正社員ドライバーです。
3社の配車アプリを駆使して仕事をします。
日本版ライドシェアに利用されているアプリでもあるので3社使うので大変効率よく仕事ができます。
屋内禁煙・屋外指定喫煙所あり

Yteipzxnwuqzbpolkvnaecict5nwv0u3nevkpqr9 Ip2zhpl5laemmqlzqlr1txjgwbvpqvgfel8qrsn1 6ifqrqckbbnsppivsn19tdvxlt2ulmhyvvl3dq0b Zy9c2oilphkk1qzirb1mpzvv7lspszys3daxxwhu
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【17時以降に始業】

【日勤】
7:00~15:37(実働7.125時間・休憩時間1時間30分)月22回乗務
【夜勤】
16:00~翌0:37(実働7.125時間・休憩時間1時間30分)月22回乗務
【隔勤】
8:00~翌1:15(2日分の勤務を1日で次の日お休み/実働14時間15分・休憩時間3時間)
月11回乗務

勤務地

横浜市保土ケ谷区

交通

給与

月給18万2144円〜50万円

月給182144円~500000円
(※想定年収3,000,000円~8,000,000円)
未経験者は入社6か月間最低保障給があります。
売上の半分位が給与となります。給与は勤務日数や売り上げにより変動します。

36協定での残業時間数は年間960時間 月間80時間
変形労働時間制は1年単位の変形労働時間制(対象期間を3か月毎に区切る)

【2023年の年収】
2022年入社日勤勤務460万
2021年入社夜勤勤務610万
2019年入社日勤勤務750万
2014年入社夜勤勤務830万
2013年入社日勤勤務810万

【試用期間】
試用期間あり
試用期間の長さ:2ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。

待遇・福利厚生

【雇用保険/労災保険/厚生年金/健康保険/資格取得支援・手当あり/時短勤務制度あり】

賞与年3回
社保完備◇雇用保険◇厚生年金◇労災保険◇健康保険
有給休暇
慶弔休暇
残業手当
深夜手当
制服貸与
社内貸付金制度あり
親睦会制度(結婚祝金・出産祝金・傷病補助金など)
65歳まで資格取得支援。
定時制(パート)8乗務(16日)以内の勤務の方も資格取得支援します。
試用期間2か月(条件同じ)
研修10日~2週間(延長有)有り
※期間中は日勤のみ
2種免許取得養成制度あり。
合宿免許取得で最短7日!
取得期間中の給与支給【日給10,000円】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【既卒・第二新卒歓迎/シニア活躍/障がい者積極採用/英語力不問/未経験OK】

未経験OK
普通免許取得3年以上【AT限定可】
2種免許保持者
車の運転が好きな方

深夜帯の勤務は18歳以上(例外事由2号)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

メトロ自動車株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ