求人数438,578件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

昼と夜、交わるリズムの中で。“旭化成”で見つける新しい自分。正社員 / 神奈川センコー運輸株式会社

神奈川センコー運輸株式会社 求人ID:336592236
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

■大手化学製品メーカー
「旭化成」内での工場で、
金属製の箱を組み立てや包装材料の補充などをしていただきます。

▼主な業務
・箱の組み立てと製品の点検

原材料に汚れなどがついていないか確認。
金属製の大きな箱の組み立て
機器操作をお願いします。

研修やマニュアル完備されており、
入社後2ヶ月程度はマンツーマンでレクチャー・フォローいたします。
「工場でのお仕事は初めて」という方も安心してご勤務いただけます。

▼WEB質問会受付中です。
面接前に気になることがあれば
事前にWEBで質問会/相談会も実施中。

応募時に
「WEB面接希望」をお伝えください!

Kanagawa1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:15~20:00、19:30~07:45
【2交代の勤務になります】


①8日間のうち2回
勤務時間 07:15~20:00 (9時間)
最低勤務日数 週2日

②8日間のうち2回
勤務時間 19:30~07:45 (9時間)
最低勤務日数 週2日


※サイクルイメージ:①②休①②休休休
 8日サイクルのうち、出勤は4日だけ

実働10時間(+休憩120分)
残業:ほぼなし
1日の拘束時間が長い分、休憩も多いです!


▼勤務イメージ▼

(月)①7:15~20:00
 ↓ < 約24時間空きあり
(火夜~水朝)②19:30~7:45
 ↓
 休
 ↓
(木)①7:15~20:00
 ↓ < 約24時間空きあり
(金夜~土朝)②19:30~7:45
 ↓
 休
 ↓
 休
 ↓
 休

勤務地

川崎市川崎区

交通

京浜東北・根岸線 川崎駅

給与

[正]月給27万円~
[正]検品、梱包、構内作業オペレーター(フォークリフト等)
月給:270,000円~
※別途、残業代や交通費等
 支給いたします。(規定内支給)

■モデル年収
1年目:3,730,000円~
2年目:3,900,000円~
3年目:4,090,000円~

■固定残業代
 なし
※残業手当は1分単位で支給します。

■試用期間あり(雇用条件の変更なし)
 期間:3ヵ月

■その他の手当等
・扶養手当
・家族手当
・資格取得支援制度

昇給あり
賞与あり(6月・12月)
≪交通費≫ 一部支給
■規定内支給
■車、バイク通勤OK

待遇・福利厚生

≪お金にかかわること≫
●賞与(年2回/合計標準40万円)
●退職金制度(就業2年以上の方)
●家族手当(妻2万円・子5000円)
●住宅手当
●無事故手当・安全手当
●時間外手当(時間外労働・休日労働)
●昇給・昇格制度あり
●入社奨励金制度あり(入社より半年後支給)

≪その他福利厚生≫
●社会保険完備
●制服・安全靴・ヘルメット貸与
●バイク・自転車通勤OK
●有給休暇あり(入社半年後に10日支給)
●屋内外原則禁煙(喫煙室あり)
●持ち株会制度あり
●食堂あり
…定食430円、麺類は190円~で食べられます!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎無資格OK!
◎構内作業 未経験OK!
◎正社員 デビュー歓迎!
◎フォーク免許支援制度あり

現在、活躍中の方も
工場勤務がはじめての方は8割程度です。

■下記資格お持ちの方は大歓迎
リフト免許所持者・経験者

≪WEB質問会受付中≫
面接前に気になることがあれば、
何でも聞いてください◎

≪面談について≫
面接ではフランクな雰囲気の弊社を
感じていただけると嬉しいです。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

神奈川センコー運輸株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ