求人数434,009件(7/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

[社][ア]未経験者でも日給1.2万円~!横浜の社宅に即入居OK!アルバイト / 株式会社ツノダ測量

株式会社ツノダ測量 求人ID:336816204
求人の特徴
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

■墨出し工事スタッフ
[1]経験者
[2]見習い

[墨出しとは・・・]
建築現場にて図面に書いてある寸法通りに
測量器で高さ・角度・幅を測ります。
それを元に工事の基準となる『しるし』を墨でつけて頂くお仕事です。

未経験者の方でもスタッフが一人前になるまで
しっかりとサポート致します!ご安心下さい♪

不況にも強い「手に職」を当社で身に付けて下さい!

【過去の職歴・学歴・経験問わず大歓迎】
未経験の方も!
社会人経験ナシの方も!
ブランクのある方も!
お金に困っている方も!
年齢に自信がない方も!
寮付きの仕事をお探しの方も!
ゼロから再スタートを切りたい方も!

800600tunoda2025 04
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]①②③08:00~17:00
(実働7.5時間)※休憩はしっかり取ります!

勤務地

渋谷区

交通

湘南新宿ライン(宇都宮・横須賀線) 渋谷駅

給与

[ア・パ]①日給13,000円~17,000円、②日給12,000円~
[正]③日給13,000円~
[ア・パ][正]①②③建築・建設・土木作業、測量、軽作業・物流その他
[1][社][ア]墨出し工事(経験者)
日給1万3000~1万7000円

[2][社][ア]墨出し工事(見習い)
1万2000円以上

----社員・アルバイト同時募集!!----
経験者は1万3000~1万7000円
未経験者でも日給1万2000円!その後もスキルアップに応じて随時昇給アリ★

●面接交通費も支給(規定あり※要領収書)
●日払いOK
●内金(仮払い)OK
●入社祝金支給
≪交通費≫ 全額支給
更に面接当日に、営業所までの面接交通費を全額支給します!!(規定あり※要領収書)

待遇・福利厚生

・入社祝金3万円支給(規定あり)
・交通費全額支給
・面接交通費も全額支給(規定あり※要領収書)
・制服貸与
・社保完
・労災完備
・赴任渡航費・引越し代支給(規定あり)
・男女別の寮完備!住み込みOK
・日払いOK
・内金(仮払い)OK
・車、バイク通勤OK
・現場に直行直帰OK
・原則屋内禁煙(喫煙所でのみ喫煙可)

~寮について~
当社の寮は民間のアパートを借り上げたタイプの寮となっておりますので、
各部屋にエアコン・バス・トイレは完備しています。
また、TV・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなどの生活家電も備え付けられています。
(部屋によって多少異なります)
即日入寮もOK!入寮したその日から新生活がスタートできます。
※寮についての詳細情報は「入寮 ツノダ測量」でネット検索してご確認ください。

~出張面接も対応しております~
首都圏以外の方については出張面接も対応しております。
まずは電話面接をさせて頂き、
その後、こちらから面接にお伺いさせて頂く事も可能です。
遠方からお越し頂く場合は、面接交通費の一部を支給させて頂きます。(要領収書)
詳細はお電話にてご確認ください。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎若手~中高齢者まで!幅広い年齢層のスタッフが活躍中です◎

未経験者大歓迎!
前職・学歴・年齢不問!

<人生いろいろ!当社は頑張りたい気持ちを応援します!!>
・ニートから抜け出したい方
・親元から離れて一人暮らしをしたい方
・自分を誰も知らない土地でスタートしたい方!
・家族と移住したい方
・今は何も自慢できる事はないけど手に職を付けたい!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツノダ測量

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ