求人数490,507件(8/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

テレビ起用多数☆着ぐるみの製作・裁縫|有給100%*おしゃれOK正社員 / 日本サンモルド株式会社

日本サンモルド株式会社 求人ID:336819982
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

オーダーメイドの
着ぐるみ製作スタッフの募集です!

■マスクづくり(顔の部分の造形)
専用の機械で切り出した土台に
布を丁寧に貼っていきます。
キャラクターの表情や個性が伝わるように、
細かなデザインや仕上げにもこだわります。

■衣装の縫製
工業用ミシンを使って、
着ぐるみの衣装部分を縫っていく仕事です。
型紙(パターン)づくりの経験がある方は、
そのスキルを活かしていただけます。

■パーツの製作
着ぐるみの耳や手足などのパーツを、
芯材(中身の素材)を使って立体的に作ります。
ものづくりが好きな方に向いています。

1から教えるので
着ぐるみ製作未経験からでも
安心して活躍できます!

Img 0636
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
■勤務時間: 9:00~18:00
■実働時間: 8時間
■休憩時間: 1時間

<残業時間について>
製作状況によって異なりますが、
繁忙期や納期前等残業がある日もあります。
平均して月15~20時間程度です。

<有給休暇について>
基本的に100%利用しています。
家庭イベント、旅行などリフレッシュに使ってください!

<1日の流れ>
09:00~ オフィス掃除(15分間)
09:15~ 朝礼
09:30~ 午前は製作手順や役割をミーティングしながら製作を進めます
12:00~ お昼休憩
13:00~ 午後は各パートに分かれて製作していきます、着ぐるみの撮影や梱包作業も
18:00~ 退勤

勤務地

箕面市

交通

阪急宝塚線 石橋阪大前駅

給与

[正]月給20万円~
[正]デザイン/デザイナー・イラストレーター、広告制作、製造スタッフ(組立・加工等)
■月収:20万円~
■想定年収:280万円~(月給20万円+賞与2ヵ月分)
■賞与:あり(年2回/2ヵ月分)
■試用期間の有無:あり(3ヵ月/時給:1,114円 )
≪交通費≫ 一部支給
■規定支給(月15000円まで)

待遇・福利厚生

――給与・手当について――
■月収20万円~
■想定年収280万円~(月給20万円+賞与2ヵ月分)
■賞与あり(年2回/2ヵ月分)
■試用期間の有無:あり(3ヵ月/時給:1,114円)
■各種社会保険完備

――働き方・休日について――
■土日祝休み
■土曜日は会社カレンダーによる(月1~2回出勤)
■年間休日108日
■週休2日制
■有給休暇100%利用
■GW休暇あり
■夏季休暇あり(6~8月で3日間取得)
■時短勤務制度あり
■有給休暇の消化率100%
■残業月15~20時間程度
■家庭や子供の用事でお休み調整可
■産休育休制度あり
■副業OK
■クリエイティブ休暇制度あり
■自転車通勤OK

――その他――
■エプロン支給(好きなエプロンでもOK)
■服装自由
■髪型髪色自由
■ネイル、ピアス自由
■オシャレ自由
■阪急石橋阪大前駅より徒歩8分
■女性活躍中の職場
■誕生日会(ランチ会)
■室内作業(空調完備)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
・ものづくり(美術や服飾など)の経験がある方、関心がある方
・家庭用ミシンを使用できる方

【こんな方が活躍中】
■美術や服飾系の大学もしくは
 専門学校を卒業している方
◆商業用・工業用ミシン、ロックミシンを
 使用できる方
◆Photoshop、Illustratorの基本操作ができる方
◆パターンが引ける方歓迎
◆着ぐるみが好きな方大歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

日本サンモルド株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ