求人数440,547件(9/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★稼げる会社はここにある★17時退社◎日払い可能!個室寮完備正社員 / 有限会社小田原建設

有限会社小田原建設 求人ID:336820953
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中

仕事内容


経験を活かして
稼げる職場へ!!!


【具体的には】
鍛冶、鳶、鉄筋、土工と
幅広い職を募集しています◎

■足場の組立・解体
■鉄骨の組立

・勤務地
 都内近郊
・お客様について
 大手ゼネコンが元請け
 そのため年間を通して仕事量安定
・どのくらいの重さ
 物により1~30kgほど
・どのくらいの高さ
 2~50m
・どんな場所
 新築高層ビル、商業施設、駅再開発


【経験】がある方も大歓迎!
しっかり評価&給与に反映します

【未経験】の方も大歓迎!
前向きに仕事に取り組める方を
応援することが大好きな社長のもと
会社としても超手厚い体制を整えています!

240522 537427 001 pt cw 90659
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:00~17:00
【日勤】
8:00~17:00

【夜勤】
20:00~翌5:00
※夜勤務の場合
時間当たり2,5割増し

【シフト内訳】
・実働8時間

勤務地

江戸川区

交通

東京メトロ東西線 葛西駅

給与

[正]①日給18,000円~33,000円、②月給43万円~82.5万円
[正]①②躯体工事関連、建築・建設・土木作業、建築・土木その他
※経験・能力・前職により決定

【鳶/鍛冶/鉄筋の経験者】
日給18,000円~33,000円

【鳶/鍛冶/鉄筋の未経験者】
日給14,000円~17,000円

【土工の未経験者】
日給12,000円~17,000円

<収入例>
■架設鳶/経験者
・月収45万円
 (日給1.8万円×25日)
・年収540万円
 (月収45万円×12ヵ月)

■夜勤の場合
・月収65万円
 (日給2.6万円×25日)
・年収780万円
 (月収65万円×12ヵ月)

■入社2年目/経験者
・月収45.6万円
 (日給1.9万円×週6日)
※月4週換算で計算した目安


<別途手当や昇給>
・日払い相談OK
・各種手当あり
・昇給/賞与あり
≪交通費≫ 全額支給
遠方からの出勤でも安心
直行直帰も可能です!

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■資格取得支援制度
■個室寮完備
 1人1部屋(4.5~6畳)の3DK
 月5~6万円光熱費込み
 テレビ/布団/エアコン/冷蔵庫付き
■直行・直帰OK
■道具一式支給(規定あり)
■お弁当支給あり(1食400円)
■昇給(随時)
■賞与
■健康診断(半年に1回)
■建退共(退職金制度)
■毎日がノー残業デー
■履歴書不要
■オンライン面談OK
■面接交通費支給

【各種手当】
・残業手当
・深夜手当(2.5割増し)
・資格手当
・皆勤手当
・猛暑手当:500円(30℃以上の日)
・雨手当:500円(降水量1ミリ以上の日)
・特殊作業手当(鉄骨・シールド)
・運転手当:100~1,000円(片道)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■学歴不問
■髪型・髪色自由
■20代・30代の男女活躍中

【優遇】
・各種資格をお持ちの方

【歓迎】
・未経験の方
・主婦(夫)の方
・ブランクOK
・安定したお仕事で働きたい方
・手に職をつけたい方
・前向きに仕事に取り組める方

【同時募集中】
■協力業者
・業務委託
・完全出来高制

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社小田原建設

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ